2005 FXDLI リア ブレーキマスターシリンダーカートリッジ交換 ハーレーダビッドソン修理 車検 カスタム 京都府
2005年式 FXDLI

メンテナンス作業 最終です。

再使用するカートリッジ外部の部品は清掃しチェックします。

新品カートリッジに 古いカートリッジから外したプッシュロッドを移植しなければなりません。

サークリップを外し 部品を移植します。 リターンスプリングの力が強めです。 部品が飛び出さないよう注意します。

カートリッジ式は修理に便利ですが 部品点数が多いため現在は無くなっております。

手で軽く押すだけで 収まり合うボディーとカートリッジです。

新しいブレーキスイッチをホース側に取り付け

カートリッジ 、キャリパーをホースで繋ぎます。

キャリパーやマスターシリンダーを外すと 新しいブレーキオイルが必要となります。

カートリッジボディーはリザーバータンクを兼ねる場合が有ります。

エアー抜き段階でカートリッジボディー周辺からオイル漏れが有るようでは話になりませんが キャリパーやマスターの分解整備を行った場合 走行で負荷と熱をかけても問題が発生しないか確認してからの納車となります。
以上で完了です。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業 最終です。

再使用するカートリッジ外部の部品は清掃しチェックします。

新品カートリッジに 古いカートリッジから外したプッシュロッドを移植しなければなりません。

サークリップを外し 部品を移植します。 リターンスプリングの力が強めです。 部品が飛び出さないよう注意します。

カートリッジ式は修理に便利ですが 部品点数が多いため現在は無くなっております。

手で軽く押すだけで 収まり合うボディーとカートリッジです。

新しいブレーキスイッチをホース側に取り付け

カートリッジ 、キャリパーをホースで繋ぎます。

キャリパーやマスターシリンダーを外すと 新しいブレーキオイルが必要となります。

カートリッジボディーはリザーバータンクを兼ねる場合が有ります。

エアー抜き段階でカートリッジボディー周辺からオイル漏れが有るようでは話になりませんが キャリパーやマスターの分解整備を行った場合 走行で負荷と熱をかけても問題が発生しないか確認してからの納車となります。
以上で完了です。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2005 FXDLI リア ブレーキホース交換 ハーレーダビッドソン 車検 修理 相談 京都
2005年式 FXDLI

メンテナンス作業続きです。

ブレーキペダルの踏み込みが深いためリアブレーキのメンテナンスです。

20年近く使ったブレーキホースですが 表面のダメージと パイプ部分の錆が加速しております。

ホースは交換 ・ マスターシリンダーはカートリッジを入れ替えます。

走行距離も伸びた車両ですので メンテナンスしなければ解消できない遊びが 発生しております。 純正・社外部品は充実しており まだ安心ですね。

ブレーキスイッチは 無理して移植しようとせず新品 、 ブレーキホースは社外のメッシュ 、バンジョーガスケットはキット内の物は使わずシール付きの物に変更しております。

カートリッジはボディーとプランジャーを再利用します。

サークリップを外し プランジャーを抜き取ります。

ボディからカートリッジを抜きます。 手で押し出せます。

ボディー内部に引っかきキズや 凹凸が多い場合は 交換した方が良いですが 今回は大丈夫なようです。

少し深い傷が有りますが オイル漏れの原因には ならない箇所です。 社外品と純正部品には ボディーとカートリッジに互換性が無いメーカーも有りますので注意が必要です。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。

ブレーキペダルの踏み込みが深いためリアブレーキのメンテナンスです。

20年近く使ったブレーキホースですが 表面のダメージと パイプ部分の錆が加速しております。

ホースは交換 ・ マスターシリンダーはカートリッジを入れ替えます。

走行距離も伸びた車両ですので メンテナンスしなければ解消できない遊びが 発生しております。 純正・社外部品は充実しており まだ安心ですね。

ブレーキスイッチは 無理して移植しようとせず新品 、 ブレーキホースは社外のメッシュ 、バンジョーガスケットはキット内の物は使わずシール付きの物に変更しております。

カートリッジはボディーとプランジャーを再利用します。

サークリップを外し プランジャーを抜き取ります。

ボディからカートリッジを抜きます。 手で押し出せます。

ボディー内部に引っかきキズや 凹凸が多い場合は 交換した方が良いですが 今回は大丈夫なようです。

少し深い傷が有りますが オイル漏れの原因には ならない箇所です。 社外品と純正部品には ボディーとカートリッジに互換性が無いメーカーも有りますので注意が必要です。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2005 FXDLI リア ブレーキパッド交換 京都のハーレーダビッドソン専門店
2005年式7FXDLI

車検・メンテナンスです。

マフラーは車検対応整備が必要です。

マフラーが無い状態で行い易いメンテナンスを ついでに行います。

ブレーキパッドが偏摩耗しております。

キャリパー ・ サポート一体のリアブレーキは パッド交換時 、ピストンを押し戻しにくいため AXLシャフトを抜いてサポートキャリパーを外して行った方が良いです。

残が少ない所と多い場所の差が激しいですね。

新品は 社外品を使います。 純正パッドが利き・耐摩耗・異音等 トータルバランスが一番良い気がしますが コストは掛かります。

キャリパー整備完了後 純正マフラーを取付け

排ガス数値をチェックします。

年式や型式により 規制値は異なります。

車両の仕様変更が有ろうが無かろうが 数値にはズレが生じていきます。 年式相応の数値はクリアーしているようです。 数値が収まっていれば車両の調子が良いというわけではありません。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

車検・メンテナンスです。

マフラーは車検対応整備が必要です。

マフラーが無い状態で行い易いメンテナンスを ついでに行います。

ブレーキパッドが偏摩耗しております。

キャリパー ・ サポート一体のリアブレーキは パッド交換時 、ピストンを押し戻しにくいため AXLシャフトを抜いてサポートキャリパーを外して行った方が良いです。

残が少ない所と多い場所の差が激しいですね。

新品は 社外品を使います。 純正パッドが利き・耐摩耗・異音等 トータルバランスが一番良い気がしますが コストは掛かります。

キャリパー整備完了後 純正マフラーを取付け

排ガス数値をチェックします。

年式や型式により 規制値は異なります。

車両の仕様変更が有ろうが無かろうが 数値にはズレが生じていきます。 年式相応の数値はクリアーしているようです。 数値が収まっていれば車両の調子が良いというわけではありません。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2012 FXDL フロントタイヤ交換 京都のカスタムハーレーダビッドソン バイクショップ
2012年式 FXDL

メンテナンス作業続きです。

ホイールカスタム時に タイヤを移植しておりますが 交換は初めてです。

12年前のタイヤです。 タイヤの場合車検に通るか 安全かは別な気がします。

フロントブレーキはダブル化しております。

ベアリングはシールドタイプです。回転させてスムーズさを失っていないかチェックします。

表面的な腐食はある程度無視して良いですが ホイールベアリングにトラブルが多い グライドホイールは早めの点検・ベアリング交換が推奨されます。

ガスケットを剥がしてまで中身を点検するメリットは有りません。 今大丈夫というだけであって明日の保証は有りません。

リム内部の状態は良いようです。

外部から浸食されている所が有りますが 使用に問題は有りません。

リア同様 新品タイヤはミシュラン製です。

バランスを計測し

必要分のウェイトを張り付けます。 塗料が原因?かは不明ですが バランスウェイトが剝がれやすいグライドホイールです。 4輪のスチール製ホイールに使うような嵌め込み式のバランスは使えませんので 使ったウェイト数と場所を記録しておいても良いでしょう。

これで しばらく安泰です。 以上で完了です。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。

ホイールカスタム時に タイヤを移植しておりますが 交換は初めてです。

12年前のタイヤです。 タイヤの場合車検に通るか 安全かは別な気がします。

フロントブレーキはダブル化しております。

ベアリングはシールドタイプです。回転させてスムーズさを失っていないかチェックします。

表面的な腐食はある程度無視して良いですが ホイールベアリングにトラブルが多い グライドホイールは早めの点検・ベアリング交換が推奨されます。

ガスケットを剥がしてまで中身を点検するメリットは有りません。 今大丈夫というだけであって明日の保証は有りません。

リム内部の状態は良いようです。

外部から浸食されている所が有りますが 使用に問題は有りません。

リア同様 新品タイヤはミシュラン製です。

バランスを計測し

必要分のウェイトを張り付けます。 塗料が原因?かは不明ですが バランスウェイトが剝がれやすいグライドホイールです。 4輪のスチール製ホイールに使うような嵌め込み式のバランスは使えませんので 使ったウェイト数と場所を記録しておいても良いでしょう。

これで しばらく安泰です。 以上で完了です。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2012 FXDL リアタイヤ交換 京都市の ハーレーダビッドソン修理 車検 カスタム
2012年式 FXDL

メンテナンス作業続きです。

大事にされておりますが 走行距離は少ないため

新車時の標準タイヤが生き残っております。

最近多いパターンの 古くなったので交換ですね。

ホイールはグライドにカスタムしております。 ホイールベアリングに問題が有るホイールですので ついでに手触り点検です。

錆びていても 機能や耐久性に影響が無ければ良いですが あまり良い気分ではありません。

付けてから年数は経っておりますが あまり走れなかったためリム内部の状態は良好です。

まだ 頻繁に走れる状況にないそうですが悪いタイヤ選択はせず ミシュランをチョイス。

バランスを計測し

必要分のウェイトを張り付け 再度バランスを計測します。

プーリーの歯に表面腐食が多いようですが 乗られている車両の方が こういった劣化は少ないです。

これでしばらく安心ですが タイヤは回転による遠心力が働いた方が 表面劣化は少ないようです。

周辺部品を元に戻します。 ツインテック取り付け車両ですので 燃焼状態をPCに繋ぎ確認します。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。

大事にされておりますが 走行距離は少ないため

新車時の標準タイヤが生き残っております。

最近多いパターンの 古くなったので交換ですね。

ホイールはグライドにカスタムしております。 ホイールベアリングに問題が有るホイールですので ついでに手触り点検です。

錆びていても 機能や耐久性に影響が無ければ良いですが あまり良い気分ではありません。

付けてから年数は経っておりますが あまり走れなかったためリム内部の状態は良好です。

まだ 頻繁に走れる状況にないそうですが悪いタイヤ選択はせず ミシュランをチョイス。

バランスを計測し

必要分のウェイトを張り付け 再度バランスを計測します。

プーリーの歯に表面腐食が多いようですが 乗られている車両の方が こういった劣化は少ないです。

これでしばらく安心ですが タイヤは回転による遠心力が働いた方が 表面劣化は少ないようです。

周辺部品を元に戻します。 ツインテック取り付け車両ですので 燃焼状態をPCに繋ぎ確認します。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883