2010 VRCDX ラジエター交換
2010年式 VRCDX

ラジエターを新品に交換します。
純正新品

クーリングファン 、 ラジエター 、オイルクーラーASSYとなります。
数年前までラジエター単体販売は有りましたが現在は有りません。
今回は新品に交換前 、クーラント リーク箇所を確認 、確証を得るため
検査に出し 修理予定でしたが検査の結果 漏れを確認出来ないということで
1度元に戻しております。
内部に循環していた異物が リーク箇所を塞いでしまい 、現象が発生しない
不運もあり 、元に戻して そのまま納車も考えましたが 、遅かれ速かれいずれかのタイミングで
漏れが再発すると確信の元にエンジン暖気、プレッシャーテスト等を
かなりの回数繰り返します。
40回以上からは勘定をしておりませんが やはり漏れが再発 、車両使用者に
現状確認していただきます。
2輪用ラジエターは小さく分割できないため修理を行いにくいということも有りますが
修理するということは ラジエターコアが数列シャットアウトされることになり
冷却性能が低下します。
また本国製以外のコピー商品が廉価で販売されておりますが 、コア列数が少なく
冷却性能が悪かろうと予想されます。
同等の物を製作依頼する 、あるいは 国産車のラジエターを使う等の
方法も有りますが まだ純正新品が入手可能な内は 、高額ですが
OEM製品に交換する方が妥当だと思われ 、了解をいただきました。

ホースに差し込む部分は予め塗装されていないようです。
新車当時の部品は全体が塗装されておりましたが
塗装ダメージによるリーク対策ですね。
グリコール系クーラントは塗装を侵します。

ボディー両サイドには新車当時には無かったインシュレーターが追加されております。


車体にラジエターを取り付け

エンジンを掛けながら システム内部のエアーを抜き
プレッシャーテストを行い 問題無ければラジエター作業は完了とします。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

ラジエターを新品に交換します。
純正新品

クーリングファン 、 ラジエター 、オイルクーラーASSYとなります。
数年前までラジエター単体販売は有りましたが現在は有りません。
今回は新品に交換前 、クーラント リーク箇所を確認 、確証を得るため
検査に出し 修理予定でしたが検査の結果 漏れを確認出来ないということで
1度元に戻しております。
内部に循環していた異物が リーク箇所を塞いでしまい 、現象が発生しない
不運もあり 、元に戻して そのまま納車も考えましたが 、遅かれ速かれいずれかのタイミングで
漏れが再発すると確信の元にエンジン暖気、プレッシャーテスト等を
かなりの回数繰り返します。
40回以上からは勘定をしておりませんが やはり漏れが再発 、車両使用者に
現状確認していただきます。
2輪用ラジエターは小さく分割できないため修理を行いにくいということも有りますが
修理するということは ラジエターコアが数列シャットアウトされることになり
冷却性能が低下します。
また本国製以外のコピー商品が廉価で販売されておりますが 、コア列数が少なく
冷却性能が悪かろうと予想されます。
同等の物を製作依頼する 、あるいは 国産車のラジエターを使う等の
方法も有りますが まだ純正新品が入手可能な内は 、高額ですが
OEM製品に交換する方が妥当だと思われ 、了解をいただきました。

ホースに差し込む部分は予め塗装されていないようです。
新車当時の部品は全体が塗装されておりましたが
塗装ダメージによるリーク対策ですね。
グリコール系クーラントは塗装を侵します。

ボディー両サイドには新車当時には無かったインシュレーターが追加されております。


車体にラジエターを取り付け

エンジンを掛けながら システム内部のエアーを抜き
プレッシャーテストを行い 問題無ければラジエター作業は完了とします。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2010 VRCDX ラジエターホース交換
2010年式 VRCDX

クーラントホース交換です。

交換にはバッテリー ・ トレーを外すことになります。


パイプとホースの連結にVRODは 熱収縮タイプのバンドを使用しております。


ラジエターとホースの連結は一般的なネジ締付けタイプのバンドが
採用されております。


クーラントパイプは外しませんので ホースがパイプの どこまで嵌っていたか
マーキングしておきます。
パイプの塗装剥がれも問題ですので 、組立前に塗装を剥がしておきます。

外したホースです。
数年前にもラジエターを外した履歴が有り 、
締め付けられた部分の変形が多いようです。
内部の破れも確認しております。
新品

純正部品です。


漏れが発生するとアクセスしにくい連結部分は 金属製バンドを
ダブルに変更。
バンド1本で キツ目に締めた方が、局部圧力を掛けやすく漏れにくいですが
今回は締め付け面積を増やし、締め付け力を減らしてリーク対策を行い
ホースにかかる負担を軽減しております。
再度バッテリーを取り付け 、リーク ・ プレッシャーテストを行います。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

クーラントホース交換です。

交換にはバッテリー ・ トレーを外すことになります。


パイプとホースの連結にVRODは 熱収縮タイプのバンドを使用しております。


ラジエターとホースの連結は一般的なネジ締付けタイプのバンドが
採用されております。


クーラントパイプは外しませんので ホースがパイプの どこまで嵌っていたか
マーキングしておきます。
パイプの塗装剥がれも問題ですので 、組立前に塗装を剥がしておきます。

外したホースです。
数年前にもラジエターを外した履歴が有り 、
締め付けられた部分の変形が多いようです。
内部の破れも確認しております。
新品

純正部品です。


漏れが発生するとアクセスしにくい連結部分は 金属製バンドを
ダブルに変更。
バンド1本で キツ目に締めた方が、局部圧力を掛けやすく漏れにくいですが
今回は締め付け面積を増やし、締め付け力を減らしてリーク対策を行い
ホースにかかる負担を軽減しております。
再度バッテリーを取り付け 、リーク ・ プレッシャーテストを行います。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2010 VRCDX ラジエター / クーラント エアー抜き
2010年式 VRCDX

ラジエター作業に戻ります。

修理に出しましたが検査の結果 問題無いということで
一旦元に戻します。
クーラント漏れの自然回復は 内部に循環していた異物が
運良く?トラブル箇所を塞いでしまう 単なるラッキーですので
いずれは漏れが再発します。

車検ですので純正エキゾーストシステムを装着します。

クーラントは純正を使用します。

エアー抜きプラグから クーラントを確認出来るまでレベルを上昇させ
プラグを取り付ます。

さらに注入口まで満タンにします。


面倒ですが エンジンを掛けエアー抜きいたします。
ラジエターホース

ラジエター本体からの漏れは発生しませんが
ホース周りからの漏れが発生しましたので ホース交換となりました。
ホースのトラブルは 自然劣化 、バンドの締め過ぎ、ラジエター脱着による
嵌め合い不良等ございます。
ラジエター側のホース差込部分の塗装剥がれや 、アルミの劣化も
原因となります。
ラジエター脱着の都度、ホースは交換した方が良いですが 、高価な物ですので
交換推奨を躊躇ってしまいます。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

ラジエター作業に戻ります。

修理に出しましたが検査の結果 問題無いということで
一旦元に戻します。
クーラント漏れの自然回復は 内部に循環していた異物が
運良く?トラブル箇所を塞いでしまう 単なるラッキーですので
いずれは漏れが再発します。

車検ですので純正エキゾーストシステムを装着します。

クーラントは純正を使用します。

エアー抜きプラグから クーラントを確認出来るまでレベルを上昇させ
プラグを取り付ます。

さらに注入口まで満タンにします。


面倒ですが エンジンを掛けエアー抜きいたします。
ラジエターホース

ラジエター本体からの漏れは発生しませんが
ホース周りからの漏れが発生しましたので ホース交換となりました。
ホースのトラブルは 自然劣化 、バンドの締め過ぎ、ラジエター脱着による
嵌め合い不良等ございます。
ラジエター側のホース差込部分の塗装剥がれや 、アルミの劣化も
原因となります。
ラジエター脱着の都度、ホースは交換した方が良いですが 、高価な物ですので
交換推奨を躊躇ってしまいます。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2010 VRCDX マスターシリンダーキャップ
2010年式 VRCDX

メンテナンス作業ついでに少しカスタムを追加します。

塗装が剥がれてしまった フロントブレーキマスターキャップ、クラッチマスターキャップ
を交換します。
ブレーキマスター側 裏面

右側が新品です。
深さが減量され 取り付けネジ穴部ボス形状が変更されております。

同様にガスケットの深さも減量され 、取り付けネジ部分の形状も変更されております。

ブレーキ側は半年程度前にオイル交換を行っております。
マスターシリンダー本体側の密着部分を清掃しキャップを
取り付けます。
クラッチマスター側

右側が新品です。
深みに変更は有りませんが 、取り付けネジ部分ボス形状に少し
変更が加えられております。

新車から交換した記憶が無いということで 、オイルを交換します。

油圧クラッチフルードは ブレーキオイルと同じ物です。
リリース機構側カバーを外し、ブレーキオイルと同様の方法で
オイル交換します。

新しいタイプのガスケットは少し組み立てにくさがありますが
はみ出さないよう キッチリ収めます。

カッコ良く変化しました。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業ついでに少しカスタムを追加します。

塗装が剥がれてしまった フロントブレーキマスターキャップ、クラッチマスターキャップ
を交換します。
ブレーキマスター側 裏面

右側が新品です。
深さが減量され 取り付けネジ穴部ボス形状が変更されております。

同様にガスケットの深さも減量され 、取り付けネジ部分の形状も変更されております。

ブレーキ側は半年程度前にオイル交換を行っております。
マスターシリンダー本体側の密着部分を清掃しキャップを
取り付けます。
クラッチマスター側

右側が新品です。
深みに変更は有りませんが 、取り付けネジ部分ボス形状に少し
変更が加えられております。

新車から交換した記憶が無いということで 、オイルを交換します。

油圧クラッチフルードは ブレーキオイルと同じ物です。
リリース機構側カバーを外し、ブレーキオイルと同様の方法で
オイル交換します。

新しいタイプのガスケットは少し組み立てにくさがありますが
はみ出さないよう キッチリ収めます。

カッコ良く変化しました。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2010 VRCDX リア ブレーキルイッチ交換
2010年式 VRCDX

メンテナンス作業続きです。
リア ブレーキランプスイッチ

リア ブレーキペダルを踏みこんでもストップランプが点灯しません。
電球のトラブル 、スイッチの故障 、配線不良の順に確率が上がりますが
LED化された テールランプの場合は、スイッチの故障が大半です。

検査の結果 、スイッチの不作動を確認 、
部品交換には ラジエターカバー等を外す必要がありますので
ついでの作業となります。

純正の新品です。

スイッチ交換後


システムからエアーを抜きます。
ブレーキオイルも長期間 使いっ放しでしたので
このタイミングで ついでの交換となります。
リアブレーキマスターシリンダー リザーブタンクは
右ラジエターカバー裏に隠されております。
フロント ブレーキマスターシリンダーキャップ ・ クラッチマスターシリンダーキャップ


内部フルード のリークにより キャップの塗装が剥がれております。
漏れるということは 逆に外気や湿気を吸い込みますので
クリーンな状態に戻しつつ オイル交換いたします。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。
リア ブレーキランプスイッチ

リア ブレーキペダルを踏みこんでもストップランプが点灯しません。
電球のトラブル 、スイッチの故障 、配線不良の順に確率が上がりますが
LED化された テールランプの場合は、スイッチの故障が大半です。

検査の結果 、スイッチの不作動を確認 、
部品交換には ラジエターカバー等を外す必要がありますので
ついでの作業となります。

純正の新品です。

スイッチ交換後


システムからエアーを抜きます。
ブレーキオイルも長期間 使いっ放しでしたので
このタイミングで ついでの交換となります。
リアブレーキマスターシリンダー リザーブタンクは
右ラジエターカバー裏に隠されております。
フロント ブレーキマスターシリンダーキャップ ・ クラッチマスターシリンダーキャップ


内部フルード のリークにより キャップの塗装が剥がれております。
漏れるということは 逆に外気や湿気を吸い込みますので
クリーンな状態に戻しつつ オイル交換いたします。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883