2010 VRCDX リア ホイールベアリング
2010年式 VRCDX

リアホイール組み立て取り付け作業続きです。

新しいセンターカラーに流れ落ちにくいグリスを塗布し
ホイールに入れます。

基準側でないベアリングを入れますが
先ず初期の嵌り込みに注意し

センター出し工具で センターカラー ・ 両ベアリングを
ストレートにし、


ズレないよう、慎重にベアリングを圧入します。

車体にホイールを戻し、ベルトの張りを調整します。

最後に社外エキゾーストシステムを

装着し 試走を行い 、もう1度クーラント漏れをチェック
全ての作業完了です。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

リアホイール組み立て取り付け作業続きです。

新しいセンターカラーに流れ落ちにくいグリスを塗布し
ホイールに入れます。

基準側でないベアリングを入れますが
先ず初期の嵌り込みに注意し

センター出し工具で センターカラー ・ 両ベアリングを
ストレートにし、


ズレないよう、慎重にベアリングを圧入します。

車体にホイールを戻し、ベルトの張りを調整します。

最後に社外エキゾーストシステムを

装着し 試走を行い 、もう1度クーラント漏れをチェック
全ての作業完了です。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2010 VRCDX リア ホイールベアリング交換
2010年式 VRCDX

リア周り作業続きです。


スチール製部品から発生した赤錆が ホイールハブ内部に乗り移っていたため
出来る限りの清掃を行います。
新品ベアリング

左がABSセンサーに対応したベアリングで
ブレーキディスク側に取り付けます。

先に基準となるABS側から取り付けます。


ホイールハブの座面にベアリング底辺が密着するまで押し込みます。

抜き取ったセンターカラーは端面も錆びております。
基準側でないベアリングの嵌り代はカラーの長さで決定するため
錆た部分を少しをカットし再使用することは危険です。

車体に対するホイールのセンターにも影響しますので
新品に交換します。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

リア周り作業続きです。


スチール製部品から発生した赤錆が ホイールハブ内部に乗り移っていたため
出来る限りの清掃を行います。
新品ベアリング

左がABSセンサーに対応したベアリングで
ブレーキディスク側に取り付けます。

先に基準となるABS側から取り付けます。


ホイールハブの座面にベアリング底辺が密着するまで押し込みます。

抜き取ったセンターカラーは端面も錆びております。
基準側でないベアリングの嵌り代はカラーの長さで決定するため
錆た部分を少しをカットし再使用することは危険です。

車体に対するホイールのセンターにも影響しますので
新品に交換します。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2010 VRCDX プーリーベアリング交換
2010年式 VRCDX

ベアリング交換続きです。
プーリーベアリング

プレスで圧出します。

受け側壁面は強大な力を受けるため荒れております。

純正新品です。
1つの中に ローラーが2列組み込まれております。

初期の嵌り込みに注意し

プレスで押し込みます。

受け側座面に密着していれば良いです。
ホイールベアリング

専用工具で取り出します。

裏面には かなり錆が乗り移っております。

センターカラーにも錆がまわっております。

もう一方のベアリング裏にも錆が出ております。

ハブ内座面にも随分とベアリングの錆が移っており
清掃に時間を要すると思われます。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

ベアリング交換続きです。
プーリーベアリング

プレスで圧出します。

受け側壁面は強大な力を受けるため荒れております。

純正新品です。
1つの中に ローラーが2列組み込まれております。

初期の嵌り込みに注意し

プレスで押し込みます。

受け側座面に密着していれば良いです。
ホイールベアリング

専用工具で取り出します。

裏面には かなり錆が乗り移っております。

センターカラーにも錆がまわっております。

もう一方のベアリング裏にも錆が出ております。

ハブ内座面にも随分とベアリングの錆が移っており
清掃に時間を要すると思われます。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2010 VRCDX リア ホイール / プーリーベアリング
2010年式 VRCDX

最後に リア周り整備です。


約1年前に前周り整備時 、フロントホイールベアリング トラブルを
確認し交換しております。
同じ車両ですので リアも同様の現象が発生していると思われますので交換します。

ツーリングモデルと同じく ダンパー入りプーリーです。

ガタつき 、ラバーの状態を点検します。


やはりホイールベアリングは ダメージが多いようです。

プーリーベアリングは 回転時、オイルシールの抵抗を感じられませんので
シール性能が著しく低下しているようです。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

最後に リア周り整備です。


約1年前に前周り整備時 、フロントホイールベアリング トラブルを
確認し交換しております。
同じ車両ですので リアも同様の現象が発生していると思われますので交換します。

ツーリングモデルと同じく ダンパー入りプーリーです。

ガタつき 、ラバーの状態を点検します。


やはりホイールベアリングは ダメージが多いようです。

プーリーベアリングは 回転時、オイルシールの抵抗を感じられませんので
シール性能が著しく低下しているようです。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2010 VRSCDX ブリーザーホース / エアーボックス
2010年式 VRCDX

ラジエターからのクーラント漏れは解消されたはずですので
次の作業に移ります。
エアークリーナーバックプレート

スロットルボディーに密着する部品です。
間にガスケットを挟みます。 向きは決まっております。
前後ブリーザーチューブ

ブローバイガス (シリンダー 、ピストンの隙間から逃げてしまう燃焼ガス)
をエアークリーナーに戻し 、ガスに含まれる大気汚染物質を燃やし切って
しまうための再循環ホースです。
法令対策に必要な部品です。
前

熱と油分により
後

一定期間使用で割れてしまい

オイル漏れが発生してしまいます。
エアークリーナーボックスに再循環させず 、大気放出にすれば
車両の調子は上がり 、オイル漏れ?も解消されますが、
どうしたものでしょうか。

バックプレートをスロットルボディーに嵌め込み 、

ベロシティースタック ( ファンネル ) を差し込んでから
共締めします。

エアーフィルターも交換 、

エアーフィルターカバーは爪で留める仕様です。

ガスタンクに見えた部分が 実は エアーボックスカバーです。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

ラジエターからのクーラント漏れは解消されたはずですので
次の作業に移ります。
エアークリーナーバックプレート

スロットルボディーに密着する部品です。
間にガスケットを挟みます。 向きは決まっております。
前後ブリーザーチューブ

ブローバイガス (シリンダー 、ピストンの隙間から逃げてしまう燃焼ガス)
をエアークリーナーに戻し 、ガスに含まれる大気汚染物質を燃やし切って
しまうための再循環ホースです。
法令対策に必要な部品です。
前

熱と油分により
後

一定期間使用で割れてしまい

オイル漏れが発生してしまいます。
エアークリーナーボックスに再循環させず 、大気放出にすれば
車両の調子は上がり 、オイル漏れ?も解消されますが、
どうしたものでしょうか。

バックプレートをスロットルボディーに嵌め込み 、

ベロシティースタック ( ファンネル ) を差し込んでから
共締めします。

エアーフィルターも交換 、

エアーフィルターカバーは爪で留める仕様です。

ガスタンクに見えた部分が 実は エアーボックスカバーです。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883