1994 FXLR オイルスクリーン清掃 京都府のカスタムハーレーバイクショップ TNTCYCLE
本日営業は 午前中まで
明日 9月3日は臨時休業です。
1994年式 FXLR

修理作業最終です。

リア同様 フローティング1ピストンキャリパーです。

国産車から乗り換えると驚くほどフロントブレーキの頼りなさを感じるエボリューションモデルでした。 それでもそれ以前のハーレーより かなり改善された感は有ります。

ただでさえ利かないフロントブレーキです。メンテナンスは行いましょう。

新品タイヤは良いですね。

オイルスクリーンを清掃します。

トップエンド潤滑のオイルは 小さなフィルターにより濾されます。

ゴミが溜まり過ぎたり 詰まると潤滑不良で バルブ周りに大きな損傷が発生します。

車検毎程度には 清掃したい部位ですが扱いには注意が必要です。

出てきた異物を確認しますが細かなゴミ程度であれば普通です。

完成

エンジンガードでカスタムしました。

元々FXLRはメッキパーツが多い上級モデルです。

フロントは21インチでチョッパーテイストですが FXRらしい走りも可能です。

リアのディッシュホイールはソフテイルカスタムと同様の物です。

このまま調子良いだけで価値有る1台な気がします。
以上で完了です。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
京都市のハーレー専門店 TNTCYCLE 1994 FXLR フロントタイヤ交換
都合により
明日 9月2日は 午前中のみの営業 、
明後日 9月3日は臨時休業させていただきます。
1994年式 FXLR

修理作業続きです。

リアブレーキキャリパーは ブーツの破れ オイル漏れ他を点検し清掃潤滑します。

画像は社外新品ブレーキパッドです。ブレーキパッドは残りが少ないため

交換しますが

高年式のリアブレーキパッドと 古い年式のブレーキパッドは寸法が異なりますので カットを要する場合が有ります。

荒っぽい作りですがトラブルが少ないため 現在も現役で使われているケースが多いタイプのキャリパーです。

次にフロントタイヤの交換です。

リア同様 ホイールを外すついでにベアリングも交換します。

ホイールはツイステッドスポークにカスタムされておりますが再利用します。

ホイールハブは 社外品のメッキタイプに交換されており内臓パーツは 純正ではないようです。

アウターレースは打ち換え 新しいベアリングを1ピースのセンターカラーで遊び調整します。

ウェートが多過ぎない程度にバランスは とれております。

新品タイヤは ミシュラン コマンダーⅢです。

元々ホイールは綺麗でしたが タイヤ交換で更に良く見えますね。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
京都市のカスタムハーレーショップ TNTCYCLE 1994 FXLR リアタイヤ・ホイールベアリング交換
都合により
9月2日は 午前中のみの営業 、
9月3日は臨時休業させていただきます。
1994年式 FXLR

地面に接地するホイール周辺は ある意味一番大切な気はします。

トラブルが発生すると 即転倒につながる可能性が有りますので 気を使う方は多いと思われます。

タイヤ交換後は 普通の空気で圧力調整している場合は定期的な空気圧の点検が必要です。

いつメンテナンスが行われたか分からない車両は 外した部分を まとめて点検した方が良いでしょう。

ベアリングは サービスマニュアルと同じ方法で遊び調整されていたようです。全くメンテナンスされていないわけではなかったようです。

新品ベアリング・アウターレースに交換し 、センターカラーは1ピース化します。

テーパーローラーベアリング新品を組み込み時は 遊びを少なく調整しておけば良いです。

新車当時のままであったと思われるエアーバルブも新品に交換します。

バランスを計測し

必要分のウェイトを張り付け再度バランスを計測します。

新品タイヤはミシュラン コマンダーⅢです。 メーター読みで走行距離は少なく 実際に車両に付いている新車標準パーツの外観・外した部品の内部汚れが少ない場合 積算距離の表示が実走行かもしれません。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
9月2日は 午前中のみの営業 、
9月3日は臨時休業させていただきます。
1994年式 FXLR

地面に接地するホイール周辺は ある意味一番大切な気はします。

トラブルが発生すると 即転倒につながる可能性が有りますので 気を使う方は多いと思われます。

タイヤ交換後は 普通の空気で圧力調整している場合は定期的な空気圧の点検が必要です。

いつメンテナンスが行われたか分からない車両は 外した部分を まとめて点検した方が良いでしょう。

ベアリングは サービスマニュアルと同じ方法で遊び調整されていたようです。全くメンテナンスされていないわけではなかったようです。

新品ベアリング・アウターレースに交換し 、センターカラーは1ピース化します。

テーパーローラーベアリング新品を組み込み時は 遊びを少なく調整しておけば良いです。

新車当時のままであったと思われるエアーバルブも新品に交換します。

バランスを計測し

必要分のウェイトを張り付け再度バランスを計測します。

新品タイヤはミシュラン コマンダーⅢです。 メーター読みで走行距離は少なく 実際に車両に付いている新車標準パーツの外観・外した部品の内部汚れが少ない場合 積算距離の表示が実走行かもしれません。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
ハーレーダビッドソン カスタム 修理 車検 京都市 1994 FXLR レギュレーター交換
1994年式 FXLR

修理作業続きです。

ステーターコイルを交換しましたので 発電制御が行われているかエンジンを掛け調べますが・・ バッテリー端子電圧が高すぎるということで レギュレーターが焼損していると思われます。

走り出す前に発見出来 、良かったと思います。

純正レギュレーターも まだ入手可能ですが 社外品を使います。

ボディアースとするならば

塗装を剥がしておく必要が有ります。

本体を入替え

ステーターコイルとカプラーを繋ぎます。

バッテリーの+ターミナルに直接チャージ配線を繋いでも良いですが 元通りメインブレーカーの車体側端子に繋ぎます。

大きめの電流が流れますので配線は太く ターミナルも肉厚です。

近頃はブレード型ヒューズとブラックボックスに電流遮断機能が内臓されておりますが 古い車両はブレーカーです。

エンジンを掛け 制御電圧が正常か確認します。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

修理作業続きです。

ステーターコイルを交換しましたので 発電制御が行われているかエンジンを掛け調べますが・・ バッテリー端子電圧が高すぎるということで レギュレーターが焼損していると思われます。

走り出す前に発見出来 、良かったと思います。

純正レギュレーターも まだ入手可能ですが 社外品を使います。

ボディアースとするならば

塗装を剥がしておく必要が有ります。

本体を入替え

ステーターコイルとカプラーを繋ぎます。

バッテリーの+ターミナルに直接チャージ配線を繋いでも良いですが 元通りメインブレーカーの車体側端子に繋ぎます。

大きめの電流が流れますので配線は太く ターミナルも肉厚です。

近頃はブレード型ヒューズとブラックボックスに電流遮断機能が内臓されておりますが 古い車両はブレーカーです。

エンジンを掛け 制御電圧が正常か確認します。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
ハーレーダビッドソン修理 カスタム 車検 京都市 1994 FXLR PINGEL ガソリンコック
1994年式 FXLR

修理作業続きです。

ガソリンコックは 社外品に交換しておきます。 ピンゲルのハイフローです。

フィルターエレメントは金属で純正の樹脂より丈夫です。 純正はフィルターの目が細かい所は良いです。

コック側は逆ねじ

タンク側は正ネジです。

シールテープで補助し

コックをナットで締め付けます。 ピンゲルは取り付けに厚めナイロン製ガスケットを使います。

アクセルワイヤーはタンク取り付けネジとケーブルクランプを共締めです。タンク取り付け後 アクセツワイヤーの遊びを調整します。

塗りたては新品ガソリンタンクのようです。

右のタンクデカールから 書体をコピーして塗った文字とは思えない仕上がりです。

タンクセンターのレザーは純正標準です、綺麗に生き残っており珍しいです。 中心の溶接を隠す装飾要素ですので大切にしたいところです。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

修理作業続きです。

ガソリンコックは 社外品に交換しておきます。 ピンゲルのハイフローです。

フィルターエレメントは金属で純正の樹脂より丈夫です。 純正はフィルターの目が細かい所は良いです。

コック側は逆ねじ

タンク側は正ネジです。

シールテープで補助し

コックをナットで締め付けます。 ピンゲルは取り付けに厚めナイロン製ガスケットを使います。

アクセルワイヤーはタンク取り付けネジとケーブルクランプを共締めです。タンク取り付け後 アクセツワイヤーの遊びを調整します。

塗りたては新品ガソリンタンクのようです。

右のタンクデカールから 書体をコピーして塗った文字とは思えない仕上がりです。

タンクセンターのレザーは純正標準です、綺麗に生き残っており珍しいです。 中心の溶接を隠す装飾要素ですので大切にしたいところです。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883