2009 シャドウ400カスタム ETC移植
本日 5月21日 (日)
ツーリング へ出ており 、営業いたしておりません。
明日 5月22日 (月) 営業時間は 9時 ~ 17時
となります。
2009年式 HONDA シャドウ400カスタム

ETCを他車両から移植いたします。
ETC再セットアップは後日となりますが
先に載せ替えです。

車両情報が登録されているため、
売却や乗り換え時は注意が必要となります。
タンク持ち上げ

インジェクション車両のため燃料圧力が
残存しており、ガソリンホースを外すのであれば
心遣いが必要となります。
電源取り出し

テールランプの常時電源から引張り出します。
ETC本体は、ツールケース横に貼り付けで
完了です。
4輪車では装着車両が増加している
ETC2.0 ですが、2輪用も販売されております。
ブルートゥース使用で交通情報を得ることが出来る等
メリットが有りますので、車両周辺機器でツーリングを
楽しまれる方に良いかと思われます。
本体の大きさは今までのETCより僅かに大きい程度です。
現在 ETC2.0 新規取付けキャンペーン中のようですので
気になる方はNEXCOホームページ等を
参考にして頂ければと思います。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
ツーリング へ出ており 、営業いたしておりません。
明日 5月22日 (月) 営業時間は 9時 ~ 17時
となります。
2009年式 HONDA シャドウ400カスタム

ETCを他車両から移植いたします。
ETC再セットアップは後日となりますが
先に載せ替えです。

車両情報が登録されているため、
売却や乗り換え時は注意が必要となります。
タンク持ち上げ

インジェクション車両のため燃料圧力が
残存しており、ガソリンホースを外すのであれば
心遣いが必要となります。
電源取り出し

テールランプの常時電源から引張り出します。
ETC本体は、ツールケース横に貼り付けで
完了です。
4輪車では装着車両が増加している
ETC2.0 ですが、2輪用も販売されております。
ブルートゥース使用で交通情報を得ることが出来る等
メリットが有りますので、車両周辺機器でツーリングを
楽しまれる方に良いかと思われます。
本体の大きさは今までのETCより僅かに大きい程度です。
現在 ETC2.0 新規取付けキャンペーン中のようですので
気になる方はNEXCOホームページ等を
参考にして頂ければと思います。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
1980 FLH リアホイールベアリング整備
本日 5月13日 (土) 営業時間は 8時30分 ~ 17時
明日 5月14日 (日) も営業時間は 8時30分 ~ 17時
となります。
1980年式 シャベル FLH

リアホイールの分解整備です。
オイルシール 、 ベアリング取り外し

シャベルFL用キャストホイールは前後共通です。
左右を逆転にして装着されております。
オイルシールはかなり固着しておりましたが
なんとか取り外し、内部確認です。
アウターレース目視

腐食、磨耗その他問題有りませんので
可能な限り内部に残ったクグリスを
棄てます。
オイルシール座部はダメージが多めですが
まだ大丈夫だと思われます。
内蔵 & 付属部品

フロント同様オイルシールストッパー付きです。
旧車部品は必要以上に手が込んでおります。
ベアリング清掃 目視

グリスを完全に清掃し
ローラーにダメージ、腐食、焼き付き等
発生していないか確認いたします。
左に入っていたベアリングは左に
右に入っていたベアリングは右に
戻せるよう、マークいたします。
エンドプレー計測

ベアリング、ホイール内部を
ドライ状態で計測いたします。
走行使用すると遊びは大きくなりますので
センターカラーを削り調整いたします。
2年ごとに整備を施している車両に関しては
数値が逸脱しているケースが稀ですので
2/ 100 ~ 10/ 100 mm程度の
加工となる場合が大半です。
数値が出ればフロントホイールと
同じ工程で組み立てます。
右フォグランプ

ガタが出ておりますので

ウインカーを取り外し、増し締めを試みますが
ステーとクランプに腐食ダメージが多く
しっかりと固定できなくなっております。
その他作業は割愛いたしますが、
これで FLHの作業は終了となります。
2年後車検時の宿題は残っておりますが
2年間は大きなトラブル無く使用できるのでは
ないかと思われます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
明日 5月14日 (日) も営業時間は 8時30分 ~ 17時
となります。
1980年式 シャベル FLH

リアホイールの分解整備です。
オイルシール 、 ベアリング取り外し

シャベルFL用キャストホイールは前後共通です。
左右を逆転にして装着されております。
オイルシールはかなり固着しておりましたが
なんとか取り外し、内部確認です。
アウターレース目視

腐食、磨耗その他問題有りませんので
可能な限り内部に残ったクグリスを
棄てます。
オイルシール座部はダメージが多めですが
まだ大丈夫だと思われます。
内蔵 & 付属部品

フロント同様オイルシールストッパー付きです。
旧車部品は必要以上に手が込んでおります。
ベアリング清掃 目視

グリスを完全に清掃し
ローラーにダメージ、腐食、焼き付き等
発生していないか確認いたします。
左に入っていたベアリングは左に
右に入っていたベアリングは右に
戻せるよう、マークいたします。
エンドプレー計測

ベアリング、ホイール内部を
ドライ状態で計測いたします。
走行使用すると遊びは大きくなりますので
センターカラーを削り調整いたします。
2年ごとに整備を施している車両に関しては
数値が逸脱しているケースが稀ですので
2/ 100 ~ 10/ 100 mm程度の
加工となる場合が大半です。
数値が出ればフロントホイールと
同じ工程で組み立てます。
右フォグランプ

ガタが出ておりますので

ウインカーを取り外し、増し締めを試みますが
ステーとクランプに腐食ダメージが多く
しっかりと固定できなくなっております。
その他作業は割愛いたしますが、
これで FLHの作業は終了となります。
2年後車検時の宿題は残っておりますが
2年間は大きなトラブル無く使用できるのでは
ないかと思われます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
1980 FLH 車検 リアブレーキ / ホイールベアリング
本日 5月12日 (金) 営業時間は 8時30分 ~ 17時
明日 5月13日 (土) も営業時間は 8時30分 ~ 17時
となります。
1980 シャベル FLH

フロント周り整備に続きまして
リア周り整備です。
リアタイヤ取り外し

ホイールベアリング点検のため
マフラー、サドルバッグ、グレーキキャリパー
等を取り外します。
車体清掃

車両使用者のみ分かると思いますが
オイル汚れ等を清掃し、不具合箇所を
探します。
スイングアームベアリング グリス注入

細いドタイバー先端で指示した箇所に
スイングアームベアリング にグリスを注入する
ニップルが装備されております。
シャベル以前に生産された車両は
車体周りの潤滑を助けるために
ニップルが数か所取り付けられておりました。
近頃の車両は昔の車両に比べれば
シール性が良くなっておりますので、
グリスニップルは特定モデルのステムベアリング部
のみ装備されております。
コスト削減等理由は有ると思われますが
ニップルは付いている方が良いと思います。
リアブレーキキャリパー分解

付属 & 内蔵部品です。
ブレーキパッドは清掃等行いそのまま使用。
キャリパーは数年前に社外新品に交換いたしており
今現在問題は無しです。
キャリパーピストン部

オイル漏れ、破損等は無いようですので
清掃、潤滑をいたします。
以下明日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
明日 5月13日 (土) も営業時間は 8時30分 ~ 17時
となります。
1980 シャベル FLH

フロント周り整備に続きまして
リア周り整備です。
リアタイヤ取り外し

ホイールベアリング点検のため
マフラー、サドルバッグ、グレーキキャリパー
等を取り外します。
車体清掃

車両使用者のみ分かると思いますが
オイル汚れ等を清掃し、不具合箇所を
探します。
スイングアームベアリング グリス注入

細いドタイバー先端で指示した箇所に
スイングアームベアリング にグリスを注入する
ニップルが装備されております。
シャベル以前に生産された車両は
車体周りの潤滑を助けるために
ニップルが数か所取り付けられておりました。
近頃の車両は昔の車両に比べれば
シール性が良くなっておりますので、
グリスニップルは特定モデルのステムベアリング部
のみ装備されております。
コスト削減等理由は有ると思われますが
ニップルは付いている方が良いと思います。
リアブレーキキャリパー分解

付属 & 内蔵部品です。
ブレーキパッドは清掃等行いそのまま使用。
キャリパーは数年前に社外新品に交換いたしており
今現在問題は無しです。
キャリパーピストン部

オイル漏れ、破損等は無いようですので
清掃、潤滑をいたします。
以下明日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
1980 FLH 車検 フロントホイールベアリング調整
本日 5月11日 (木) 営業時間は 8時30分 ~ 17時
明日 5月12日 (金) も営業時間は 8時30分 ~ 17時
となります。
1980年式 シャベル FLH

ホイールベアリングの調整を行うため
ホイールを取り外します。

長期使用によりダメージはありますが
現役です。
内容物取り外し アウターレース清掃点検

お馴染みの画像ですが
エボリューションモデル以前は
( テーパー ) ローラーベアリング使用 ( 一部車両除く )
により分解整備が可能なため定期的な分解整備を
行います。
定期的な整備により かなり長寿命となります。
内容物

左から
ベアリング
センターカラー
アクセルスペーサー
オイルシールストッパー
ストッパーリング
エボリューション以降 (一部前期エボ除く )
はストッパー & ストッパーリングは削除されております。

有っても無くても良いですが有る方がベターです。
ベアリングセンターカラー調整後

グリスを封入いたします。
ある意味、旧車のベアリングはグリスで維持されているような物
ですので、古いグリスをできる限り棄て、新しいグリスをふんだんに使用
いたします。
ベアリング組み立て

ホイールベアリングエンドプレー ( 遊び )
を計測する時もそうですが、右に入っていた
ベアリングは右、左に入っていたベアリングは左
に戻します。
オイルシール圧入

新品オイルシールを入れます。
オイルシールが座るホイール穴は
様々な整備痕跡、腐食により
ダメージは多めです。
大切に使えば、 まだ大丈夫です。
車検毎程度には整備が必要だと思われます。
スペーサー 、 ストッパー 、 リング取付

もう片側のベアリングも同じ工程で組み立てます。
ベアリング、カラー、アウターレース等、
交換の必要は無く作業終了です。
ホイールベアリングは新品時のみ
タイトな数値に組み立てますが、
走行使用されたベアリングの再調整の場合、
僅かにですが緩めの調整が必要となります。
以下明日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
明日 5月12日 (金) も営業時間は 8時30分 ~ 17時
となります。
1980年式 シャベル FLH

ホイールベアリングの調整を行うため
ホイールを取り外します。

長期使用によりダメージはありますが
現役です。
内容物取り外し アウターレース清掃点検

お馴染みの画像ですが
エボリューションモデル以前は
( テーパー ) ローラーベアリング使用 ( 一部車両除く )
により分解整備が可能なため定期的な分解整備を
行います。
定期的な整備により かなり長寿命となります。
内容物

左から
ベアリング
センターカラー
アクセルスペーサー
オイルシールストッパー
ストッパーリング
エボリューション以降 (一部前期エボ除く )
はストッパー & ストッパーリングは削除されております。

有っても無くても良いですが有る方がベターです。
ベアリングセンターカラー調整後

グリスを封入いたします。
ある意味、旧車のベアリングはグリスで維持されているような物
ですので、古いグリスをできる限り棄て、新しいグリスをふんだんに使用
いたします。
ベアリング組み立て

ホイールベアリングエンドプレー ( 遊び )
を計測する時もそうですが、右に入っていた
ベアリングは右、左に入っていたベアリングは左
に戻します。
オイルシール圧入

新品オイルシールを入れます。
オイルシールが座るホイール穴は
様々な整備痕跡、腐食により
ダメージは多めです。
大切に使えば、 まだ大丈夫です。
車検毎程度には整備が必要だと思われます。
スペーサー 、 ストッパー 、 リング取付

もう片側のベアリングも同じ工程で組み立てます。
ベアリング、カラー、アウターレース等、
交換の必要は無く作業終了です。
ホイールベアリングは新品時のみ
タイトな数値に組み立てますが、
走行使用されたベアリングの再調整の場合、
僅かにですが緩めの調整が必要となります。
以下明日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
1980 FLH 車検 / フロントブレーキ ホイール整備
本日 5月10日 (水) 営業時間は 8時30分 ~ 17時
明日 5月11日 (水) も営業時間は 8時30分 ~ 17時
となります。
1980 シャベル FLH

車検通過後
フロント足回りの整備をいたします。

先ずはブレーキキャリパー取り外し

フロントフォークアウターチューブを
挟み込むような取付け方法ですので
取外しにはキャリパーを分割いたします。
大きなブレーキキャリパーですが
残念ながら制動力は頼りになりません。

片押し1ピストンです。
フローティング構造のため長期使用すると
ガタが発生しますが奇跡的に純正のまま
生きております。
もう暫く大丈夫だと思われます。
パッド交換

左 新品
右 廃棄
残量が少ないため交換いたします。
社外パッドを使用いたします。
フロントホイール取り外し

ホイールベアリング点検清掃調整の
用意を致します。
以下明日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
明日 5月11日 (水) も営業時間は 8時30分 ~ 17時
となります。
1980 シャベル FLH

車検通過後
フロント足回りの整備をいたします。

先ずはブレーキキャリパー取り外し

フロントフォークアウターチューブを
挟み込むような取付け方法ですので
取外しにはキャリパーを分割いたします。
大きなブレーキキャリパーですが
残念ながら制動力は頼りになりません。

片押し1ピストンです。
フローティング構造のため長期使用すると
ガタが発生しますが奇跡的に純正のまま
生きております。
もう暫く大丈夫だと思われます。
パッド交換

左 新品
右 廃棄
残量が少ないため交換いたします。
社外パッドを使用いたします。
フロントホイール取り外し

ホイールベアリング点検清掃調整の
用意を致します。
以下明日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883