2008 XL883R フロントフォーク組み立て ハーレーダビッドソン 修理/カスタム TNTCYCLE京都
2008年式 XL883R

メンテナンス作業続きです。

フォークスライダーはメンテナンスのため分解整備します。

車両使用者が気になっているインナーチューブの錆は 再メッキ研磨するほどではないため 今回は行いません。 車両の黒色化に合わせ 今後チタンコーティングも良いでしょう。

TRAKTEKフォークスプリングは分解ついでに組み込むケースが多いです。 近頃のカートリッジフォークにも良いトラックテックですが古いコンベンショナルタイプのフロントフォークに組み込むと より効果を体感できる気がします。

リバウンド特性の悪いオリフィスの年式車種です。

となれば 加工したくなるのは当然ですね。

リバウンド側オリフィスが削除されている車種も有りますが

コンプレッション側と相互関係にあり どちらかをイジれば両方に影響が出ます。

リバウンドホールは拡大 、コンプレッションホールは追加しております。

新品リングをダンパーロッドピストン部に嵌め込み リバウンドスプリングを被せ

ダンパーロッドをインナーチューブに入れます。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。

フォークスライダーはメンテナンスのため分解整備します。

車両使用者が気になっているインナーチューブの錆は 再メッキ研磨するほどではないため 今回は行いません。 車両の黒色化に合わせ 今後チタンコーティングも良いでしょう。

TRAKTEKフォークスプリングは分解ついでに組み込むケースが多いです。 近頃のカートリッジフォークにも良いトラックテックですが古いコンベンショナルタイプのフロントフォークに組み込むと より効果を体感できる気がします。

リバウンド特性の悪いオリフィスの年式車種です。

となれば 加工したくなるのは当然ですね。

リバウンド側オリフィスが削除されている車種も有りますが

コンプレッション側と相互関係にあり どちらかをイジれば両方に影響が出ます。

リバウンドホールは拡大 、コンプレッションホールは追加しております。

新品リングをダンパーロッドピストン部に嵌め込み リバウンドスプリングを被せ

ダンパーロッドをインナーチューブに入れます。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2008 XL883R フォークトリプルツリー取外し 京都のハーレーカスタムショップ TNTCYCLE
2008年式 XL883R

メンテナンス作業続きです。

ホイールを車体に戻します。 プーリーは ダンパーに嵌っている状態です。

AXLシャフトを差し込み 規定トルクで締め付けます。

放ったらかしだったリアブレーキもチェックします。ピストン外周には腐食が発生しております。この状態で不用意にピストンをキャリパーボディーに押し戻さない方が良いでしょう。

パッド残量は少なめです。 あとどれ位持つか?と質問されるケースは多いですが個人差があります。

フロントフォークですが

ロアトリプルツリーをアッパーに合わせ黒に塗装します。

車体に付いたままでは綺麗に塗れませんので取り外すことになります。

マフラー以外の車体を なるべく黒にカスタムしていきますが 外したついでの塗装が良いでしょう。

ダストシールカバー裏側は錆が出ておりますが 内側も塗料を乗せてもらい腐食の進行を遅らせます。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。

ホイールを車体に戻します。 プーリーは ダンパーに嵌っている状態です。

AXLシャフトを差し込み 規定トルクで締め付けます。

放ったらかしだったリアブレーキもチェックします。ピストン外周には腐食が発生しております。この状態で不用意にピストンをキャリパーボディーに押し戻さない方が良いでしょう。

パッド残量は少なめです。 あとどれ位持つか?と質問されるケースは多いですが個人差があります。

フロントフォークですが

ロアトリプルツリーをアッパーに合わせ黒に塗装します。

車体に付いたままでは綺麗に塗れませんので取り外すことになります。

マフラー以外の車体を なるべく黒にカスタムしていきますが 外したついでの塗装が良いでしょう。

ダストシールカバー裏側は錆が出ておりますが 内側も塗料を乗せてもらい腐食の進行を遅らせます。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2008 XL883R リアホイールベアリング交換 京都のハーレー修理 カスタムショップ TNTCYCLE
2008年式 XL883R

メンテナンス作業続きです。

古いホイールベアリングを抜き取ります。

汎用のベアリング交換ツールでも作業出来ます。

ベアリングが収まるホイール側は ダメージが多い場合が有ります。画像は良好な状態です。

センターカラーは再使用前提です。両端の状態が良ければ錆びていても寸法に狂いは出ません。

もう一方のベアリングも外します。ハブ側壁面に荒れが多い場合 、新品圧入時 真っ直ぐベアリングが入って行かない 座面に荒が有ると ベアリングの収まりが不均一となります。

新品ベアリングは純正部品です。

基準側のベアリングから取り付けます。 最初の嵌り具合が悪いと ベアリングが斜めに入ろうとし ホイールが損傷委します。

基準側は ホイールハブ座面に乗りますが

そうでない側は センターカラー端面にベアリングインナーレースが接地します。 両方のベアリングがハブ座面に座らない所に1つ問題がありますが 初期型以外ツインカム以降 ハーレーの場合そのような取り付けが基本です。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。

古いホイールベアリングを抜き取ります。

汎用のベアリング交換ツールでも作業出来ます。

ベアリングが収まるホイール側は ダメージが多い場合が有ります。画像は良好な状態です。

センターカラーは再使用前提です。両端の状態が良ければ錆びていても寸法に狂いは出ません。

もう一方のベアリングも外します。ハブ側壁面に荒れが多い場合 、新品圧入時 真っ直ぐベアリングが入って行かない 座面に荒が有ると ベアリングの収まりが不均一となります。

新品ベアリングは純正部品です。

基準側のベアリングから取り付けます。 最初の嵌り具合が悪いと ベアリングが斜めに入ろうとし ホイールが損傷委します。

基準側は ホイールハブ座面に乗りますが

そうでない側は センターカラー端面にベアリングインナーレースが接地します。 両方のベアリングがハブ座面に座らない所に1つ問題がありますが 初期型以外ツインカム以降 ハーレーの場合そのような取り付けが基本です。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2008 XL883R プーリーベアリング交換 ハーレーダビッドソン 車検修理カスタム 京都
2008年式 XL883R

修理カスタム続きです。

ホイールベアリングを点検します。

古いベアリングのまま 放置しておりましたが 不安要素を消し込むため 長期預かりのタイミングでチェックします。

交換前提での点検です。ゴムパッキンの抵抗を感じ取れない状態で シール性能が低下しているようです。

プーリーベアリングは大きな力を受けます。 回転に問題は無さそうですがパッキンが変形しております。

プーリー用のボールベアリングは プレスで入れ替えるだけでOKです。

見栄えがしない ダンパープーリーですが リジッドプーリーに比べ 車体にかかる負担が少なく良い部品です。

となれば わざわざ見栄えの良いリジッドタイプにカスタムする必要は無いでしょう。

指定通りの向きに 、押し込みは底突きするまでです。

現行モデル時代は カスタムが原因でトラブルが発生しても元に戻すなり 買い替えれば良かったですが 車両廃番の現在、部品に困る時代が いずれ来ますので 見栄えに劣っても機能に優れる部品は残した方が良いでしょう。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

修理カスタム続きです。

ホイールベアリングを点検します。

古いベアリングのまま 放置しておりましたが 不安要素を消し込むため 長期預かりのタイミングでチェックします。

交換前提での点検です。ゴムパッキンの抵抗を感じ取れない状態で シール性能が低下しているようです。

プーリーベアリングは大きな力を受けます。 回転に問題は無さそうですがパッキンが変形しております。

プーリー用のボールベアリングは プレスで入れ替えるだけでOKです。

見栄えがしない ダンパープーリーですが リジッドプーリーに比べ 車体にかかる負担が少なく良い部品です。

となれば わざわざ見栄えの良いリジッドタイプにカスタムする必要は無いでしょう。

指定通りの向きに 、押し込みは底突きするまでです。

現行モデル時代は カスタムが原因でトラブルが発生しても元に戻すなり 買い替えれば良かったですが 車両廃番の現在、部品に困る時代が いずれ来ますので 見栄えに劣っても機能に優れる部品は残した方が良いでしょう。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2008 XL883R プラグコード交換 京都市のハーレーカスタムショップ TNTCYCLE
2008年式 XL883R

修理・カスタム作業続きです。

シート下の配線を元に戻しつつ 整理 、電装部品追加にあたり 、スペースの確保他を行っております。

ツインテックでインジェクションチューニングを行います。

ECMのメイン配線カプラー内部を整理します。


スポーツスターでは使えなかったIONセンサーが使えるようになりますので 配線処理を変更します。

元に戻さないとは限りませんので 標準配線は切断せず 絶縁し隠しておきます。

プラグコードも配線ボックス内に収納される取付けですので ガスタンクが外れている時に行った方が手間を省けます。

コードが太く 配線ボックスの嵌め合いが悪化しますので ボックス下部のコード通過位置を一部カットしております。

O₂センサーの初期設定は この段階で終わらせておきます。

車両メイン配線が 以前のシートカスタム時に 無理やり引っ張りだされて負担がかかっており 、今回戻せるだけ回復処理を行いましたが完全に元通りというわけにはいかず 余ってしまったスペースを利用し サブコントローラーを収納します。

メイン配線カプラーは サブコントローラーの上に収納しますが 純正シートを付けても カプラーとサブコントローラーが圧縮されないと確認。

初期設定後 O₂センサーを排気管に取り付けます。

懐かしいマフラーを復活させます、保管が良く綺麗ですね。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

修理・カスタム作業続きです。

シート下の配線を元に戻しつつ 整理 、電装部品追加にあたり 、スペースの確保他を行っております。

ツインテックでインジェクションチューニングを行います。

ECMのメイン配線カプラー内部を整理します。


スポーツスターでは使えなかったIONセンサーが使えるようになりますので 配線処理を変更します。

元に戻さないとは限りませんので 標準配線は切断せず 絶縁し隠しておきます。

プラグコードも配線ボックス内に収納される取付けですので ガスタンクが外れている時に行った方が手間を省けます。

コードが太く 配線ボックスの嵌め合いが悪化しますので ボックス下部のコード通過位置を一部カットしております。

O₂センサーの初期設定は この段階で終わらせておきます。

車両メイン配線が 以前のシートカスタム時に 無理やり引っ張りだされて負担がかかっており 、今回戻せるだけ回復処理を行いましたが完全に元通りというわけにはいかず 余ってしまったスペースを利用し サブコントローラーを収納します。

メイン配線カプラーは サブコントローラーの上に収納しますが 純正シートを付けても カプラーとサブコントローラーが圧縮されないと確認。

初期設定後 O₂センサーを排気管に取り付けます。

懐かしいマフラーを復活させます、保管が良く綺麗ですね。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883