2017 XL1200CX ブレーキキャリパー清掃 / ホイールベアリング
2017年式 XL1200CX

メンテナンス作業続きです。
前回り

ブレーキ 、ベアリングを点検します。


走行距離は少なく 1回目の車検です。

周辺部品に異常は有りませんが ホイールベアリングは点検します。
基準側であるABSベアリングは 1つ古いタイプの物が組み込まれている年式です。
少しゴロつきがあるようです。

ブレーキは片押し2ピストン 日本製です。

ダブルディスクですので フロントは2つのキャリパーです。
日本製キャリパーピストン回りは腐食が発生し易いため
清掃潤滑は早めが良いです。

同様に リアキャリパーも整備します。

モデル ・ 年式 ・ サスの種類によりますが 2014年以降XLモデルの場合
リアブレーキ取外しに 左リアショック下部を外す必要が有ります。

ピストン回りは 錆による腐食が出そうな状態です。
汚れを落とし グリスで騙します。

ドライブベルトは歯飛び 穴等が無いか確認します。
リアホイールの点検は今回行いません。
フロントホイールベアリングに トラブルの兆候がありますので
同一車両で同じ走行距離 、保管状態の場合同程度のダメージが
発生してると思われます。
以上で完了です。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。
前回り

ブレーキ 、ベアリングを点検します。


走行距離は少なく 1回目の車検です。

周辺部品に異常は有りませんが ホイールベアリングは点検します。
基準側であるABSベアリングは 1つ古いタイプの物が組み込まれている年式です。
少しゴロつきがあるようです。

ブレーキは片押し2ピストン 日本製です。

ダブルディスクですので フロントは2つのキャリパーです。
日本製キャリパーピストン回りは腐食が発生し易いため
清掃潤滑は早めが良いです。

同様に リアキャリパーも整備します。

モデル ・ 年式 ・ サスの種類によりますが 2014年以降XLモデルの場合
リアブレーキ取外しに 左リアショック下部を外す必要が有ります。

ピストン回りは 錆による腐食が出そうな状態です。
汚れを落とし グリスで騙します。

ドライブベルトは歯飛び 穴等が無いか確認します。
リアホイールの点検は今回行いません。
フロントホイールベアリングに トラブルの兆候がありますので
同一車両で同じ走行距離 、保管状態の場合同程度のダメージが
発生してると思われます。
以上で完了です。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2017 XL1200CX ブレーキオイル / 点検 / 増し締め
2017年式 XL1200CX

メンテナンス作業続きです。
ブレーキオイル

フロントから交換します。
3年間使用すれば このような色です。

フロントはダブルディスクですので

両方のキャリパーからエアーを排出しながら交換します。

パッド残量と相談し 規定量オイルを満たします。

リアも同様に キャリパーからエアーを排出しながら交換します。

吸水性の良いタイプのブレーキオイルは急激な性能低下は無い反面
熱に対し弱い等 デメリットも有ります。
増し締め等


重要部品は定期的なネジの点検は推奨されます。
車検が良いタイミングでしょう。
スイッチボックス

コントロール系統は 定期的な分解清掃が必要です。

ブレーキレバーは 清掃潤滑

マスターシリンダー側ピストンは ブレーキオイル漏れが無いか
目視します。

アクセルワイヤーは オイルを注入します。
定期的な潤滑で 操作力は低減されます。

同様に クラッチコントロール側も分解し

目視点検 清掃潤滑します。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。
ブレーキオイル

フロントから交換します。
3年間使用すれば このような色です。

フロントはダブルディスクですので

両方のキャリパーからエアーを排出しながら交換します。

パッド残量と相談し 規定量オイルを満たします。

リアも同様に キャリパーからエアーを排出しながら交換します。

吸水性の良いタイプのブレーキオイルは急激な性能低下は無い反面
熱に対し弱い等 デメリットも有ります。
増し締め等


重要部品は定期的なネジの点検は推奨されます。
車検が良いタイミングでしょう。
スイッチボックス

コントロール系統は 定期的な分解清掃が必要です。

ブレーキレバーは 清掃潤滑

マスターシリンダー側ピストンは ブレーキオイル漏れが無いか
目視します。

アクセルワイヤーは オイルを注入します。
定期的な潤滑で 操作力は低減されます。

同様に クラッチコントロール側も分解し

目視点検 清掃潤滑します。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2017 XL1200CX オイル / プラグ交換
2017年式 XL1200CX

メンテナンス作業続きです。
スパークプラグ

走行距離は短い車両です。

能力に問題は無さそうですが 錆びが気になるということで交換します。

純正プラグで不足は有りません。

規定トルクで締め付けます。
オイル交換

ミッション・クラッチオイルから廃出します。
長期間換えてなかったので心配ということでしたが
廃出量は正常なようです。

エンジンオイルは 半年前に交換しております。
妥当な交換サイクルだと思われます。
オイルフィルター

カートリッジを外し交換するだけです。

車体から外した古いフィルターです。
標準装備は クロームメッキです。

メッキパーツの少ない車両ですので
ブラックに変更します。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。
スパークプラグ

走行距離は短い車両です。

能力に問題は無さそうですが 錆びが気になるということで交換します。

純正プラグで不足は有りません。

規定トルクで締め付けます。
オイル交換

ミッション・クラッチオイルから廃出します。
長期間換えてなかったので心配ということでしたが
廃出量は正常なようです。

エンジンオイルは 半年前に交換しております。
妥当な交換サイクルだと思われます。
オイルフィルター

カートリッジを外し交換するだけです。

車体から外した古いフィルターです。
標準装備は クロームメッキです。

メッキパーツの少ない車両ですので
ブラックに変更します。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2017 XL1200CX 車検 / 車幅 / ナンバープレートベース
2017年式 XL1200CX

車検です。
部品交換 メンテナンスを行います。

純正オプション スクリーミンイーグルサイレンサーです。
近年は エンドチップも交換できる物が流行りです。

車検には通らないタイプの物ですので

新車標準装備の物に戻し

排ガス数値を計測します。


書き換えベースの EFIチューニングが施されているようですが
規制値はクリアしております。
ナンバープレートベース

最近はバックプレート未装着の車両が多い気がします。

振動の多い車両はバックプレートが無いと 、
プレート取り付けネジ穴回りから割れが発生します。

手間が惜しくなければアルミ板から切り出す等すれば安く収まります。
今回はキジマ製 汎用品を使用します。
車幅

車検証記載寸法と幅が6㎝以上違いがありましたので

レバーホルダー取付位置をずらし 、幅を狭めて車検に持ち込みます。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

車検です。
部品交換 メンテナンスを行います。

純正オプション スクリーミンイーグルサイレンサーです。
近年は エンドチップも交換できる物が流行りです。

車検には通らないタイプの物ですので

新車標準装備の物に戻し

排ガス数値を計測します。


書き換えベースの EFIチューニングが施されているようですが
規制値はクリアしております。
ナンバープレートベース

最近はバックプレート未装着の車両が多い気がします。

振動の多い車両はバックプレートが無いと 、
プレート取り付けネジ穴回りから割れが発生します。

手間が惜しくなければアルミ板から切り出す等すれば安く収まります。
今回はキジマ製 汎用品を使用します。
車幅

車検証記載寸法と幅が6㎝以上違いがありましたので

レバーホルダー取付位置をずらし 、幅を狭めて車検に持ち込みます。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
1990 XLH883 ツインテック VTI イグニッション
新年 明けまして おめでとうございます。
今年も よろしくお願いいたします。
今年の 目標は・・・
とりあえず放置中のFLH 、車検に通します。
1990年式 XLH883

点火システム交換ラストです。
ガバナーキット

ポイント点火と同じ物です。

可動部分を潤滑しておきます。

カムシャフトエンドの切り欠きに合わせ嵌め込みます。

ポイントはブレーカーアームを開閉するため回転の都度摩耗する箇所が有りますが
トランジスタの場合 、突起部分通過時の電圧変化によりタイミングを拾います。

方向性が有りますが、間違った向きではキッチリ嵌りません。


センターボルトを締め付けます。
エンジン回転方向に対し締まる向きですので
締め過ぎはNGです。

配線をカムカバーに通し 、センサープレートを嵌め込みます。

センサープレートから出る 2本の配線をイグニッションコイルまで引き込みます。

タコメーター装備車両です。
コイルターミナルの配線は4本です。
車体側電源 ・ センサープレート電源 と タコメーターパルス ・ センサープレートパルス
に振り分け コイルターミナルに繋ぎます。

クランクケースタイミングホールプラグを外し、タイミングマーク圧縮上死点を出し

フロントシリンダー圧縮上死点を実際に計測します。

圧縮上死点から 5°程度進角させた状態が良いですが
センサープレートのカムカバー内での円周方向の遊び等
正確には出来ません。
試走を行い ノッキング 、発熱 、パワー感で微調整し
作業完了です。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
今年も よろしくお願いいたします。
今年の 目標は・・・
とりあえず放置中のFLH 、車検に通します。
1990年式 XLH883

点火システム交換ラストです。
ガバナーキット

ポイント点火と同じ物です。

可動部分を潤滑しておきます。

カムシャフトエンドの切り欠きに合わせ嵌め込みます。

ポイントはブレーカーアームを開閉するため回転の都度摩耗する箇所が有りますが
トランジスタの場合 、突起部分通過時の電圧変化によりタイミングを拾います。

方向性が有りますが、間違った向きではキッチリ嵌りません。


センターボルトを締め付けます。
エンジン回転方向に対し締まる向きですので
締め過ぎはNGです。

配線をカムカバーに通し 、センサープレートを嵌め込みます。

センサープレートから出る 2本の配線をイグニッションコイルまで引き込みます。

タコメーター装備車両です。
コイルターミナルの配線は4本です。
車体側電源 ・ センサープレート電源 と タコメーターパルス ・ センサープレートパルス
に振り分け コイルターミナルに繋ぎます。

クランクケースタイミングホールプラグを外し、タイミングマーク圧縮上死点を出し

フロントシリンダー圧縮上死点を実際に計測します。

圧縮上死点から 5°程度進角させた状態が良いですが
センサープレートのカムカバー内での円周方向の遊び等
正確には出来ません。
試走を行い ノッキング 、発熱 、パワー感で微調整し
作業完了です。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883