ブレンボ フロントブレーキ ラジアルマスターシリンダー
残暑です。
ブレンボ ラジアルマスター の画像です。

フロントブレーキキャリパーは 6 ピストン × ダブルディスク
ですので ブレンボ マスターシリンダーピストン径 19mmをチョイス
スイッチボックスは社外小型

質実剛健に シンプルに。
製作途中のハンドルバーに仮付け

TNT オリジナルミラーホルダー使用で、左右均一にバックミラーを
取付可能です。
乗車状態イメージです。

配線は全てハンドルバー内部へ隠しますが整備性を考慮しております。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
ブレンボ ラジアルマスター の画像です。

フロントブレーキキャリパーは 6 ピストン × ダブルディスク
ですので ブレンボ マスターシリンダーピストン径 19mmをチョイス
スイッチボックスは社外小型

質実剛健に シンプルに。
製作途中のハンドルバーに仮付け

TNT オリジナルミラーホルダー使用で、左右均一にバックミラーを
取付可能です。
乗車状態イメージです。

配線は全てハンドルバー内部へ隠しますが整備性を考慮しております。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
ライザー
中途半端な時間に大雨が降りました。
入荷いたしましたハンドルバーライザーの画像です。

最近の新車にはあまり使われておりませんが、少し前の純正タイプです。
カタログ数値上は 5 .5インチ ( 139 .70027mm )アップですが
実際は

ライダーから一番近い位置での計測数値となります。
画像のような途中からプルバック (折れ曲がっている) されているタイプの
ライザーは実際車両へ装着すると、カタログ数値より少しだけ高く装着される
ことになりますので、ハンドル選びの予備知識となれば幸いです。
尚、ストレートタイプのライザーはカタログ数値の通りです。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
入荷いたしましたハンドルバーライザーの画像です。

最近の新車にはあまり使われておりませんが、少し前の純正タイプです。
カタログ数値上は 5 .5インチ ( 139 .70027mm )アップですが
実際は

ライダーから一番近い位置での計測数値となります。
画像のような途中からプルバック (折れ曲がっている) されているタイプの
ライザーは実際車両へ装着すると、カタログ数値より少しだけ高く装着される
ことになりますので、ハンドル選びの予備知識となれば幸いです。
尚、ストレートタイプのライザーはカタログ数値の通りです。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
ETC
本日も蒸れてます。
水が一番おいしいです。
ETC 自動料金収受システム
ELECTRONIC TOLL COLLECTION SYSTEM
直訳すると
電子料金回収制度
一度車両に搭載すると便利で手放せないですが
オートバイの場合初期投資金額が車に比べると・・・
そこで、助成金キャンペーンを利用し、購入をお勧めですが、
台数や期限がございます。
今回のキャンペーンは¥15000 キャッシュバックでしたが
対象となる残り台数がほとんど無いようです。
例えば5万限定キャンペーンであれば5万台に到達しそうな日にちが
1月1日であれば例え、1月1日に 1万台プラス500台の申し込み
が有っても助成の対象にして下さるそうです。
本体はアンテナ、車載器別体が人気ですが、ミツバと日本無線、
どちらかといえば日本無線の方が人気のようです。
日本無線の方が割高ですが、基本キットのアンテナとインジケーターランプが
別体ですので、取付に融通がききます。
ミツバ基本キットのインジケーターは
画像の通りアンテナ内にインジケーターが内蔵されております。

インジケーターランプを見えるように装着するためには、必然的に
アンテナを付ける位置も限られるということですね。
もう一つ言えるのはベーシックキット車載器の大きさが
日本無線の方が 12ミリ 程長さが短い (*厚み、幅は日本無線の方が数ミリ長い)
ので、バッグや車両の見えない所に隠しやすいです。
ミツバの本体画像です。

ただし、ミツバは後付けの別体インジケーターが別売で存在しますし
高価バージョンの本体は日本無線の本体よりさらに小型です。
なるべく目立たないよう取付希望の場合は選択する本体を
吟味しましょう。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
水が一番おいしいです。
ETC 自動料金収受システム
ELECTRONIC TOLL COLLECTION SYSTEM
直訳すると
電子料金回収制度
一度車両に搭載すると便利で手放せないですが
オートバイの場合初期投資金額が車に比べると・・・
そこで、助成金キャンペーンを利用し、購入をお勧めですが、
台数や期限がございます。
今回のキャンペーンは¥15000 キャッシュバックでしたが
対象となる残り台数がほとんど無いようです。
例えば5万限定キャンペーンであれば5万台に到達しそうな日にちが
1月1日であれば例え、1月1日に 1万台プラス500台の申し込み
が有っても助成の対象にして下さるそうです。
本体はアンテナ、車載器別体が人気ですが、ミツバと日本無線、
どちらかといえば日本無線の方が人気のようです。
日本無線の方が割高ですが、基本キットのアンテナとインジケーターランプが
別体ですので、取付に融通がききます。
ミツバ基本キットのインジケーターは
画像の通りアンテナ内にインジケーターが内蔵されております。

インジケーターランプを見えるように装着するためには、必然的に
アンテナを付ける位置も限られるということですね。
もう一つ言えるのはベーシックキット車載器の大きさが
日本無線の方が 12ミリ 程長さが短い (*厚み、幅は日本無線の方が数ミリ長い)
ので、バッグや車両の見えない所に隠しやすいです。
ミツバの本体画像です。

ただし、ミツバは後付けの別体インジケーターが別売で存在しますし
高価バージョンの本体は日本無線の本体よりさらに小型です。
なるべく目立たないよう取付希望の場合は選択する本体を
吟味しましょう。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
TRACTEK フロントフォークスプリング
蚊が飛んでます。
2009年ダイナローライダーへ組み込み予定の トラックテック画像で
ございます。

バネを替える意味はといいますと・・・
素手で物を触る感覚と、手袋をつけて物を触る感覚の違いでしょうか。
やはり素手の感覚には勝てません。表面のザラつき硬さ、温度の違いなど。
純正のフロントフォークスプリングは動き始めから底付き付近までが、ほぼ
同じような感覚で、しなやか過ぎます。

画像真ん中の樹脂パーツを境に種類の違うバネがトラックテックには採用されております。
(*純正はバネは分割されておりません)
画像左 低速走行用バネ
右 高速走行用バネ
要は、ゆっくり走る時はサスペンションにはゆっくり動くべきで
高速走行では速く動いてもらわないといけません。
ゆっくり戻ってほしいのに早く戻ってしまうとフォークが跳ね返ってきます。
速く戻ってほしいのに戻りが悪いと、路面の次のギャップに落ちたり乗ったり
する時、衝撃が大きくなってしまいます。
もう少し言い換えると一人で同時に2つの事をするよりは、二人で1つずつ
の仕事を行った方がより確かですよね。
レーシングバイクになると、フォークの中身が左と右で全く違う物が入っている
場合もございます。
もっと詳しく書きたいのですが、興味のある方は来店時、ご質問下さいませ。
元々バランスの悪いハーレーダビッドソンにこそハイクオリティーな機能部品
が必要なのではないでしょうか。
国産車のように元々及第点の車両にもう少し良い部品を組み込むよりも
ハーレーのようにあまり良くない物を正常に戻す方が効果覿面、必ず
体感できます。
路面に吸い付くような感覚がいたしますので是非お勧めの部品でございます。
2009年ダイナローライダーへ組み込み予定の トラックテック画像で
ございます。

バネを替える意味はといいますと・・・
素手で物を触る感覚と、手袋をつけて物を触る感覚の違いでしょうか。
やはり素手の感覚には勝てません。表面のザラつき硬さ、温度の違いなど。
純正のフロントフォークスプリングは動き始めから底付き付近までが、ほぼ
同じような感覚で、しなやか過ぎます。

画像真ん中の樹脂パーツを境に種類の違うバネがトラックテックには採用されております。
(*純正はバネは分割されておりません)
画像左 低速走行用バネ
右 高速走行用バネ
要は、ゆっくり走る時はサスペンションにはゆっくり動くべきで
高速走行では速く動いてもらわないといけません。
ゆっくり戻ってほしいのに早く戻ってしまうとフォークが跳ね返ってきます。
速く戻ってほしいのに戻りが悪いと、路面の次のギャップに落ちたり乗ったり
する時、衝撃が大きくなってしまいます。
もう少し言い換えると一人で同時に2つの事をするよりは、二人で1つずつ
の仕事を行った方がより確かですよね。
レーシングバイクになると、フォークの中身が左と右で全く違う物が入っている
場合もございます。
もっと詳しく書きたいのですが、興味のある方は来店時、ご質問下さいませ。
元々バランスの悪いハーレーダビッドソンにこそハイクオリティーな機能部品
が必要なのではないでしょうか。
国産車のように元々及第点の車両にもう少し良い部品を組み込むよりも
ハーレーのようにあまり良くない物を正常に戻す方が効果覿面、必ず
体感できます。
路面に吸い付くような感覚がいたしますので是非お勧めの部品でございます。
デジタルテンプメーター / デジタルマルチメーター
車両のシステム電圧・タコメータ・エンジン温度・油温・時計
等を走行中にモニターできる部品です。

バッテリ充電の必要性につきましては皆様ご存じの通りで
ございますが、内部劣化によるバッテリー性能の低下により
満充電容量が低下いたします。
バッテリーを寿命限界まで(お勧めできないですが)使いたい
方には走行中のシステム電圧を監視することを推奨いたします。
レギュレーターレクチファイアのパンクにより、充電不良を起こして
いる車両はツーリング中、休憩などでエンジンをストップし、再始動
する時に、セルモーターを回す電力がバッテリーに残ってない場合
がございます。(年間2~3台上記のトラブルで走行不能になってしま
う車両があります)
インジェクション車の場合、走行中のシステム電圧
は約 14V(ボルト)で安定するはずです。
余計な出費を抑えるためには、定期的なバッテリー交換
を推奨いたします。