今月の表紙とGallery追加
こんにちは。
毎月恒例の
今月の表紙です。

2011年FLTRXロードグライドカスタムです。
HPトップはこちら → 「TNTcycleトップ」
ギャラリーはこちら → 「GALLERY」

エアクリーナーは定番人気の「PERFORMANCE MACHINE」

ダービーカバーに「ARLEN NESS」の
ディープカット/ブラックを使って
クロームとブラックのバランスをとります。

「ストリートパフォーマンスツーリングマフラー」
ここに、TNTcycleおなじみブラスのインナーサイレンサーキャップを装着。
カスタムルックが協調されました。
「音」は比較的静かなほうです。閑静な住宅街にお住まいの方にはいいかもしれません。

「ARLEN NESS」のタンクダッシュ。
これ、ガソリンキャップはもともとクロームだったんですが
「ブラッククローム仕上げにしてます。
「黒塗装」とは全く別物です。
「クロームメッキ」の「ブラック」バージョンです。
ちょいとお値段高いです。

「FBI チンスポイラー」
ロワフェアリングが付いてないので
下回りがスカスカでしたが、チンスポ装着で
雰囲気も変化しました。

「ファットミニエイプハンドルバー」
ロードグライド専用のミニエイプバーです。
かなり操作しやすくなったのには驚きです。

ポジションが絶妙なんでしょうかね?
フロント周りが軽くなったような気がします。
TR乗りの方は、ぜひお試しください。

えーっと、見えないミラー(笑)
あってもなくてもどっちでもいい感じですけど
見た目だけの危険なミラーです。
目視をいっぱいして下さい。
そんなたいした事ないやん!な感じだとお思いでしょうが
先日も少しふれましたが
サンダンス「TwinTec」が入ってます。
フルコン投入によって「more power」です。
本来の性能がでました。
足回りは
フロント「TrakTekフォークスプリング」
リア「オーリンズS36E」
で仕上げています。
しなやかに滑らかに走ります。
いやな跳ねやふくらみなどストレスを感じることなく走れます。
今流行りの「バガー」に近づけたいオーナー様なので
走行安定性を壊さずにカスタムされる事をお勧めしたいと思います。
京都市上京区十四軒町395
TNTcycle
075-811-8882
OPEN 9:00
CLOSE 19:00
HOLIDAY TUESDAY
毎月恒例の
今月の表紙です。

2011年FLTRXロードグライドカスタムです。
HPトップはこちら → 「TNTcycleトップ」
ギャラリーはこちら → 「GALLERY」

エアクリーナーは定番人気の「PERFORMANCE MACHINE」

ダービーカバーに「ARLEN NESS」の
ディープカット/ブラックを使って
クロームとブラックのバランスをとります。

「ストリートパフォーマンスツーリングマフラー」
ここに、TNTcycleおなじみブラスのインナーサイレンサーキャップを装着。
カスタムルックが協調されました。
「音」は比較的静かなほうです。閑静な住宅街にお住まいの方にはいいかもしれません。

「ARLEN NESS」のタンクダッシュ。
これ、ガソリンキャップはもともとクロームだったんですが
「ブラッククローム仕上げにしてます。
「黒塗装」とは全く別物です。
「クロームメッキ」の「ブラック」バージョンです。
ちょいとお値段高いです。

「FBI チンスポイラー」
ロワフェアリングが付いてないので
下回りがスカスカでしたが、チンスポ装着で
雰囲気も変化しました。

「ファットミニエイプハンドルバー」
ロードグライド専用のミニエイプバーです。
かなり操作しやすくなったのには驚きです。

ポジションが絶妙なんでしょうかね?
フロント周りが軽くなったような気がします。
TR乗りの方は、ぜひお試しください。

えーっと、見えないミラー(笑)
あってもなくてもどっちでもいい感じですけど
見た目だけの危険なミラーです。
目視をいっぱいして下さい。
そんなたいした事ないやん!な感じだとお思いでしょうが
先日も少しふれましたが
サンダンス「TwinTec」が入ってます。
フルコン投入によって「more power」です。
本来の性能がでました。
足回りは
フロント「TrakTekフォークスプリング」
リア「オーリンズS36E」
で仕上げています。
しなやかに滑らかに走ります。
いやな跳ねやふくらみなどストレスを感じることなく走れます。
今流行りの「バガー」に近づけたいオーナー様なので
走行安定性を壊さずにカスタムされる事をお勧めしたいと思います。
京都市上京区十四軒町395
TNTcycle
075-811-8882
OPEN 9:00
CLOSE 19:00
HOLIDAY TUESDAY