フォークの傷
こんにちは。
ブログを続けてるのか、ネットの影響か、雑誌の影響かわかりませんけど
お陰様でフロントフォークスプリングを交換される方が増えています。
それに付随してか、フォークを分解することになるのですが

こんな感じになってらっしゃる方もいるわけです。
インナーチューブとアウターチューブの間に水分が入り
そこから錆が回って中がボロボロになります。
そうするとインナーチューブにもキズが入ります。

これ、縦傷があるんですがちょっと画像ではわかりにくいです。。。
その傷が付くと、もちろんオイル漏れが発生します。
そして修理です。
当然、インナーチューブをそのまま使用するわけもなく
再メッキ処理を行います。
雨の中走り続けた後、そのまま保管したり
バイクの保管環境が悪く、雨が直接当たる所に置いていたり
と、水分が入りやすい環境が起こすパターンです。
勿論、放置しすぎても駄目です。
シール類の劣化・硬化がオイル漏れを起こす要因となります。

↑インナーチューブに付着した錆
フォークブーツやカバーがあるからといって安心するものではありません。
気にかけておいてください。
京都市上京区十四軒町395
TNTcycle
075-811-8882
OPEN 9:00
CLOSE 19:00
HOLIDAY TUEDAY
ブログを続けてるのか、ネットの影響か、雑誌の影響かわかりませんけど
お陰様でフロントフォークスプリングを交換される方が増えています。
それに付随してか、フォークを分解することになるのですが

こんな感じになってらっしゃる方もいるわけです。
インナーチューブとアウターチューブの間に水分が入り
そこから錆が回って中がボロボロになります。
そうするとインナーチューブにもキズが入ります。

これ、縦傷があるんですがちょっと画像ではわかりにくいです。。。
その傷が付くと、もちろんオイル漏れが発生します。
そして修理です。
当然、インナーチューブをそのまま使用するわけもなく
再メッキ処理を行います。
雨の中走り続けた後、そのまま保管したり
バイクの保管環境が悪く、雨が直接当たる所に置いていたり
と、水分が入りやすい環境が起こすパターンです。
勿論、放置しすぎても駄目です。
シール類の劣化・硬化がオイル漏れを起こす要因となります。

↑インナーチューブに付着した錆
フォークブーツやカバーがあるからといって安心するものではありません。
気にかけておいてください。
京都市上京区十四軒町395
TNTcycle
075-811-8882
OPEN 9:00
CLOSE 19:00
HOLIDAY TUEDAY