TwinTec ちょっと続き?マフラーへ続く?
こんばんわ。
昨日のブログを読み返して
普通に通過していましたが
そもそも「O2センサー」ってなんやねん?
キャブ車はないのにインジェクションはサービスでついてるんか?
んなわけわない。。。

インジェクションは
燃料供給をキャブレターではなくコンピューター制御で行ってます。
そのコンピューター(ECM)がエンジンの燃焼状態を
燃焼後に排気されるガス(排ガス)に含まれる酸素量で判断するためのものが
O2センサーです。
その酸素濃度をO2センサーは、より正確に計測するためエンジンに近い位置にあります。

こんな感じ。
ちなみに、O2センサーは消耗品です。
定期的にO2センサーのチェックを行い、交換しましょう。
そんで、ガソリンに対する空気の量(濃いとか薄いとか)を判断するのですが
これを最適に判断して調整してくれるのが「ツインテック」なわけです。
そうなれば当然、吸排気が大切になります。
エアクリーナーとマフラーですね。
エンジンの燃焼状態をベストに保ち、エンジンに優しく
パワフルにするために必要になってきます。
ハーレーにとって見た目も大切だとは思いますが
調子が悪くては、走っててもストレスがかかります。
続く。
京都市上京区十四軒町395
TNTcycle
075-811-8882
OPEN 9:00
CLOSE 19:00
HOLIDAY TUESDAY
昨日のブログを読み返して
普通に通過していましたが
そもそも「O2センサー」ってなんやねん?
キャブ車はないのにインジェクションはサービスでついてるんか?
んなわけわない。。。

インジェクションは
燃料供給をキャブレターではなくコンピューター制御で行ってます。
そのコンピューター(ECM)がエンジンの燃焼状態を
燃焼後に排気されるガス(排ガス)に含まれる酸素量で判断するためのものが
O2センサーです。
その酸素濃度をO2センサーは、より正確に計測するためエンジンに近い位置にあります。

こんな感じ。
ちなみに、O2センサーは消耗品です。
定期的にO2センサーのチェックを行い、交換しましょう。
そんで、ガソリンに対する空気の量(濃いとか薄いとか)を判断するのですが
これを最適に判断して調整してくれるのが「ツインテック」なわけです。
そうなれば当然、吸排気が大切になります。
エアクリーナーとマフラーですね。
エンジンの燃焼状態をベストに保ち、エンジンに優しく
パワフルにするために必要になってきます。
ハーレーにとって見た目も大切だとは思いますが
調子が悪くては、走っててもストレスがかかります。
続く。
京都市上京区十四軒町395
TNTcycle
075-811-8882
OPEN 9:00
CLOSE 19:00
HOLIDAY TUESDAY