2006 FXDBI 故障診断
心地よいツーリングの季節です。
ダイナストリートボブの続きです。
取り外した社外コンピュータです。

とりあえず、ノーマルコンピューターに差し替えましたが
エンジンが始動する時と、できない時があります。
ここで少し回復ですが、完全に復帰いたしませんので、
モーターステージのコンピューターはゴミ箱行き
となります。
モーターステージ ・サンダーマックスの O₂センサー画像です。

コンピューター交換車両でキッチリとセットアップされた車両へ装着
されていたO₂センサーは通常、カーボンが多めに堆積するのですが
取り外した物は堆積物は少ないです。
使用走行距離を考えると良い状態ではなかったと推測されます。
システムリレーの画像です。

電源供給のリレーです。
リレーは車両左のヒューズトレーに差し込まれています。

オレンジ色のメインヒューズ左下です。
故障診断用のリレーに差し替えると確実に始動可能と
なりました。
今回の車両は以前にもシステムリレーを交換した履歴がございます。
連続で同一部品がダメになる原因は現在不明です。
始動は可能となりましたが、エンジン回転が不安定のため、
さらに不具合箇所を探すことになります。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
ダイナストリートボブの続きです。
取り外した社外コンピュータです。

とりあえず、ノーマルコンピューターに差し替えましたが
エンジンが始動する時と、できない時があります。
ここで少し回復ですが、完全に復帰いたしませんので、
モーターステージのコンピューターはゴミ箱行き
となります。
モーターステージ ・サンダーマックスの O₂センサー画像です。

コンピューター交換車両でキッチリとセットアップされた車両へ装着
されていたO₂センサーは通常、カーボンが多めに堆積するのですが
取り外した物は堆積物は少ないです。
使用走行距離を考えると良い状態ではなかったと推測されます。
システムリレーの画像です。

電源供給のリレーです。
リレーは車両左のヒューズトレーに差し込まれています。

オレンジ色のメインヒューズ左下です。
故障診断用のリレーに差し替えると確実に始動可能と
なりました。
今回の車両は以前にもシステムリレーを交換した履歴がございます。
連続で同一部品がダメになる原因は現在不明です。
始動は可能となりましたが、エンジン回転が不安定のため、
さらに不具合箇所を探すことになります。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883