1989 FLSTC スターターソレノイド修理
1989年式 ソフテイル FLSTC

エボリューションモデルです。
スターターモーターが回らないということで
修理です。
車両使用者自らによる診断で
スターターリレーまでは正常に作動
しているということで、疑わしきは
リレー以降の配線か部品に
トラブルが発生しているかと
思われる、ということです。
車両預かり後、指摘通りの現象を確認。
TNTに出入りされるバイカーは知識が豊富
で レベルが高いですね。
ソレノイドカバー取り外し

スターターソレノイドカバーを取り外し
ソレノイドプランジャーを抜き
内容物を確認。
スターター 〝 B ″ 端子画像

かなり すり減っております。
横向き画像

プランジャー電極との接点厚み
は 0、5ミリ以下になっております。
電気部品の接点は電子の流向により
磨耗し易い側と磨耗しにくい側があります。
ソレノイドは
〝 50 ″ 端子側の磨耗は少なく
〝 B ″ 端子側の磨耗が多くなる
傾向にあり、
片減りしてしまうと、すり減った側に接触不良が
発生してしまいます。
真っすぐな棒を、平面ではないテーブルに
置くと、キッチリ座らないのと同じような
イメージです。
1989年式と1990年式はソレノイド内蔵部品の寸法が
それ以降の年式用部品と違いますが
純正部品は生産中止ですので、高年式の純正リペアキット
と該当年式の社外リペアキットを組み合わせて修理、
あるいは部品を製作し、修理することになりますが
続きは明日以降といたします。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

エボリューションモデルです。
スターターモーターが回らないということで
修理です。
車両使用者自らによる診断で
スターターリレーまでは正常に作動
しているということで、疑わしきは
リレー以降の配線か部品に
トラブルが発生しているかと
思われる、ということです。
車両預かり後、指摘通りの現象を確認。
TNTに出入りされるバイカーは知識が豊富
で レベルが高いですね。
ソレノイドカバー取り外し

スターターソレノイドカバーを取り外し
ソレノイドプランジャーを抜き
内容物を確認。
スターター 〝 B ″ 端子画像

かなり すり減っております。
横向き画像

プランジャー電極との接点厚み
は 0、5ミリ以下になっております。
電気部品の接点は電子の流向により
磨耗し易い側と磨耗しにくい側があります。
ソレノイドは
〝 50 ″ 端子側の磨耗は少なく
〝 B ″ 端子側の磨耗が多くなる
傾向にあり、
片減りしてしまうと、すり減った側に接触不良が
発生してしまいます。
真っすぐな棒を、平面ではないテーブルに
置くと、キッチリ座らないのと同じような
イメージです。
1989年式と1990年式はソレノイド内蔵部品の寸法が
それ以降の年式用部品と違いますが
純正部品は生産中止ですので、高年式の純正リペアキット
と該当年式の社外リペアキットを組み合わせて修理、
あるいは部品を製作し、修理することになりますが
続きは明日以降といたします。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883