1997 FLSTS 車検 フロント ホイールベアリング取り外し
本日 7月31日 (月) 営業時間は 9時 ~ 17時
明日 8月1日 (火) は 定休日
となります。
1997年式 ヘリテイジスプリンガー

スプリンガーフォークが装着されておりますので
数字上の車重より取り回しが重く感じる車両です。
車検ついでにフロント周りを整備いたしておりますが
ホイールベアリングの取り外し工程です。
オイルシール画像

テーパーローラーベアリングを採用されており
メンテナンスを定期的に行えばかなり長寿命です。
組み立て時、オイルシール奥にグリスを封入いたしますが
古いグリスを捨て、新しいグリスを封入するだけでも
効果が有ります。
ベアリング取り外し

オイルシールを めくりベアリングを取り出します。
グリスは黒く変色しております。
純正グリスが使われていたようですが、
組み立て時は変更いたします。
ベアリング アウターレース取り外し

特殊工具にて叩き出しました。
電車の線路のような役割をする物です。
すり減りを抑えるには エンドプレー ( 横の遊び ) 調整
と定期的なグリスの入れ替えが必要となります。
ホイール ベアリングアウターレース座面

程度は良いです。
オイルシールやアウターレース脱着時、優しく工具や部品を扱って
やれば 良い状態を保つことが出来ます。
現行モデルはベアリングそのものにグリスが封入され、
基本、グリスの入れ替えは不可なため、走行距離に
応じてベアリングを交換するだけでOKです。
調整は必要ありません。
エボリューション以前 ( 一部車両除く )
のクラッシックハーレーは 定期的な整備が必要な反面、
メンテナンス頻度次第でかなり長期使用が可能となります。
どちらが良いかと言えば分かりませんが
コスト、手間暇掛ける事が苦にならない場合は
旧車も良いかと思われます。
以下 明日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
明日 8月1日 (火) は 定休日
となります。
1997年式 ヘリテイジスプリンガー

スプリンガーフォークが装着されておりますので
数字上の車重より取り回しが重く感じる車両です。
車検ついでにフロント周りを整備いたしておりますが
ホイールベアリングの取り外し工程です。
オイルシール画像

テーパーローラーベアリングを採用されており
メンテナンスを定期的に行えばかなり長寿命です。
組み立て時、オイルシール奥にグリスを封入いたしますが
古いグリスを捨て、新しいグリスを封入するだけでも
効果が有ります。
ベアリング取り外し

オイルシールを めくりベアリングを取り出します。
グリスは黒く変色しております。
純正グリスが使われていたようですが、
組み立て時は変更いたします。
ベアリング アウターレース取り外し

特殊工具にて叩き出しました。
電車の線路のような役割をする物です。
すり減りを抑えるには エンドプレー ( 横の遊び ) 調整
と定期的なグリスの入れ替えが必要となります。
ホイール ベアリングアウターレース座面

程度は良いです。
オイルシールやアウターレース脱着時、優しく工具や部品を扱って
やれば 良い状態を保つことが出来ます。
現行モデルはベアリングそのものにグリスが封入され、
基本、グリスの入れ替えは不可なため、走行距離に
応じてベアリングを交換するだけでOKです。
調整は必要ありません。
エボリューション以前 ( 一部車両除く )
のクラッシックハーレーは 定期的な整備が必要な反面、
メンテナンス頻度次第でかなり長期使用が可能となります。
どちらが良いかと言えば分かりませんが
コスト、手間暇掛ける事が苦にならない場合は
旧車も良いかと思われます。
以下 明日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883