2011 FXDB カムチェーンテンショナー点検
2011年式 FXDB

メンテナンス作業続きです。

マフラーが外れた状態の方が

カムカバーを外し易いですので

走行距離と相談でチェーンテンショナーの摩耗具合を点検します。まだ大丈夫なようですが
均一に磨耗するわけではなく 表面剥離も起こり急激に磨耗が加速する場合があります。

なんかトランスミッションサイドカバー下付近がオイルで汚れております。

マフラーステー取り付けスタッドナットが緩んでおり 、ガスケットの密着が悪化していたことが
原因だと思われ 取付け直します。

エキゾーストポートと同じでこのようにスタッドが抜けてくるケースも有ります。雌ネジ山がダメージを
受けてないようでラッキーです。 定期的なメンテナンスは必要ですね。

スタッド・ナットはきっちり清掃し

ネジロック剤を塗布し規定トルクで締め付けます。

スロットルボディーの部品交換です。

あまり良くないハーレーのセンサー ・ アクチュエーター類は走行距離・使用期間
走行中の違和感で早めに交換しても良いです。

純正ECMでも調整が必要になるケースが有るスロットルバタフライストッパーです。

気軽に触れないよう あまり流通しない頭のネジです。

ツインテックの場合は まぁまぁの頻度で触る箇所ですが 工具がネジの頭を潰してしまうケースも有り

完全に欠損してしまう前に 汎用セットスクリューに交換します。

キャブレター車で言えばアイドリングアジャスターのような役割です。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

メンテナンス作業続きです。

マフラーが外れた状態の方が

カムカバーを外し易いですので

走行距離と相談でチェーンテンショナーの摩耗具合を点検します。まだ大丈夫なようですが
均一に磨耗するわけではなく 表面剥離も起こり急激に磨耗が加速する場合があります。

なんかトランスミッションサイドカバー下付近がオイルで汚れております。

マフラーステー取り付けスタッドナットが緩んでおり 、ガスケットの密着が悪化していたことが
原因だと思われ 取付け直します。

エキゾーストポートと同じでこのようにスタッドが抜けてくるケースも有ります。雌ネジ山がダメージを
受けてないようでラッキーです。 定期的なメンテナンスは必要ですね。

スタッド・ナットはきっちり清掃し

ネジロック剤を塗布し規定トルクで締め付けます。

スロットルボディーの部品交換です。

あまり良くないハーレーのセンサー ・ アクチュエーター類は走行距離・使用期間
走行中の違和感で早めに交換しても良いです。

純正ECMでも調整が必要になるケースが有るスロットルバタフライストッパーです。

気軽に触れないよう あまり流通しない頭のネジです。

ツインテックの場合は まぁまぁの頻度で触る箇所ですが 工具がネジの頭を潰してしまうケースも有り

完全に欠損してしまう前に 汎用セットスクリューに交換します。

キャブレター車で言えばアイドリングアジャスターのような役割です。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883