2011 XL1200C 前後ホイールベアリング交換 / 車検
明日 7月 5日 ( 木 ) 営業時間は 10時 ~ 18時です。
2011年式 1200C

ツーリング仕様の1台です。
早くも3回目の車検となりますが消耗部品交換と
ホイールベアリングを交換します。
先ずはフロントホイールベアリングから。



例によってトラブルの多い古いタイプのベアリングが
標準装備の年式車両です。

ブレーキディスクはベアリング脱着を容易にするため
取り外します。
ベアリング取外し

お馴染みの光景です。
2000年式以降はシールドベアリング化 (一部旧車除く)
されており 、面倒な分解清掃調整 が必要無くなった反面
部品の性能そのものに依存する割合が増えております。

入れ替えるだけで良いといえば聞こえは良いですが
交換するタイミングは車両の使用状況や保管方法 、走行距離
により 考える必要があります。

センターカラーですね。
単なる筒ですが基準側でないベアリングの位置を決める部品です。
概ね 1/100 ~ 2/100 mm 以内で精度が保たれております。
新品ベアリング

左 4個は 新型ホイールベアリング
右は プーリーベアリングです。

ベアリングが嵌り込む 穴の清掃後画像です。
良好な状態です。


基準側ベアリングを初期の嵌り込みに注意し 、専用工具で埋め込みます。

基準側でないベアリングを取り付ける前に忘れず
センターカラーを入れます。

入れ忘れると ホイールは回転しません。
画像は有りませんが、基準側でないベアリングを圧入し

ブレーキディスクを最後に取り付け
フロントホイールベアリング交換は終了です。
以下 明日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
2011年式 1200C

ツーリング仕様の1台です。
早くも3回目の車検となりますが消耗部品交換と
ホイールベアリングを交換します。
先ずはフロントホイールベアリングから。



例によってトラブルの多い古いタイプのベアリングが
標準装備の年式車両です。

ブレーキディスクはベアリング脱着を容易にするため
取り外します。
ベアリング取外し

お馴染みの光景です。
2000年式以降はシールドベアリング化 (一部旧車除く)
されており 、面倒な分解清掃調整 が必要無くなった反面
部品の性能そのものに依存する割合が増えております。

入れ替えるだけで良いといえば聞こえは良いですが
交換するタイミングは車両の使用状況や保管方法 、走行距離
により 考える必要があります。

センターカラーですね。
単なる筒ですが基準側でないベアリングの位置を決める部品です。
概ね 1/100 ~ 2/100 mm 以内で精度が保たれております。
新品ベアリング

左 4個は 新型ホイールベアリング
右は プーリーベアリングです。

ベアリングが嵌り込む 穴の清掃後画像です。
良好な状態です。


基準側ベアリングを初期の嵌り込みに注意し 、専用工具で埋め込みます。

基準側でないベアリングを取り付ける前に忘れず
センターカラーを入れます。

入れ忘れると ホイールは回転しません。
画像は有りませんが、基準側でないベアリングを圧入し

ブレーキディスクを最後に取り付け
フロントホイールベアリング交換は終了です。
以下 明日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
コメント
コメントの投稿
« 2011 XL1200C リア ホイールベアリング / プーリーベアリング交換 l ホーム l 2007 XL883R リアタイヤ交換 »