2016 FXDL リア ホイールベアリング交換
2016年式 FXDL

リア周り作業続きです。

車検を終え 、オーリンズ リアショックを取り付け
純正マフラーを外します。

2016年式までホイールベアリングは 旧タイプの物が
標準取り付けですので ベアリング交換です。

ホイールハブに掛かる余分な力を抜くため ベルトブーリー 、ブレーキディスク
を外します。

古いベアリングを外します。
どちらからでも良いですが 画像はABS側です。

抜き取り時 、工具に掛ける力が少なくて済むのは問題です。

ABS側ベアリングは裏表の色が異なります。

ホイールを裏返し センターカラーを抜き取ります。

残るベアリングを外します。
僅かに錆が発生しておりますが大丈夫です。

取り外し後 、ホイールハブ内部ベアリング座面壁面をチェックします。
画像は 基準側でないベルト側です。
ベルト側は座面とベアリングが密着しませんので座面に移ってしまった赤錆は
問題ではありません。

ブレーキディスク側です。
全車種に言えますが ベルト側に比べ 、汚れ・ダメージは少ない傾向にあります。

新品ベアリングは純正を使用します。

先に基準側から取り付けます。

基準側から取り付けなければ ブレーキに対するセンターがズレてしまいます。

画像を忘れましたが 基準側でないベアリングを 圧入する前に
センターカラーを入れます。
カラーを入れた後 、初期の 嵌め込みに注意し
ベアリングを少し押し込みます。

基準側でないベアリングは ホイール内部での座りが悪いため
なるべく真っすぐに押し込みます。

ホイールを車体に戻し ベルト調整 、付属部品を
取付けます。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

リア周り作業続きです。

車検を終え 、オーリンズ リアショックを取り付け
純正マフラーを外します。

2016年式までホイールベアリングは 旧タイプの物が
標準取り付けですので ベアリング交換です。

ホイールハブに掛かる余分な力を抜くため ベルトブーリー 、ブレーキディスク
を外します。

古いベアリングを外します。
どちらからでも良いですが 画像はABS側です。

抜き取り時 、工具に掛ける力が少なくて済むのは問題です。

ABS側ベアリングは裏表の色が異なります。

ホイールを裏返し センターカラーを抜き取ります。

残るベアリングを外します。
僅かに錆が発生しておりますが大丈夫です。

取り外し後 、ホイールハブ内部ベアリング座面壁面をチェックします。
画像は 基準側でないベルト側です。
ベルト側は座面とベアリングが密着しませんので座面に移ってしまった赤錆は
問題ではありません。

ブレーキディスク側です。
全車種に言えますが ベルト側に比べ 、汚れ・ダメージは少ない傾向にあります。

新品ベアリングは純正を使用します。

先に基準側から取り付けます。

基準側から取り付けなければ ブレーキに対するセンターがズレてしまいます。

画像を忘れましたが 基準側でないベアリングを 圧入する前に
センターカラーを入れます。
カラーを入れた後 、初期の 嵌め込みに注意し
ベアリングを少し押し込みます。

基準側でないベアリングは ホイール内部での座りが悪いため
なるべく真っすぐに押し込みます。

ホイールを車体に戻し ベルト調整 、付属部品を
取付けます。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
コメント
コメントの投稿
« 2016 FXDL スーパートラップ オープンエンド l ホーム l 2016 FXDL リアショック オーリンズ S36DR1 »