1979 FXS インナープライマリーベアリング
1979年式 FXS

一次ドライブ作業続きです。

インナープライマリーベアリングです。

純正ベアリングも手に入りますが今はどのメーカーも中国製です。
蓋は金属製かラバーかどちらでも良いですが 、プライマリーケース内を
湿式に変更しておりますので 片側を剥がして使います。

嵌り込む穴は丈夫ではありません。 画像の通りバリが出ております。

押し込み時 、引っ掛かるとケースが割れてしまいますので 最低限均します。

エボリューションモデル途中から追加されたようなロックリングは有りません。

ベアリングとケースの嵌め合いが緩めば本来ケースを交換したいところですが
ベアリングをプレスで押さえつけ放置し接着してしまいます。

スターターハウジング下側はドライブチェーンで削れております。
ローダウンは行ってない車両ですので チェーンの張りを管理し
これ以上悪化しないようにすれば良いでしょう。

本来あまり意味のないオイルシールですが クラッチを湿式化しておりますので
役目を果たしてもらいたいですね。

年式により品番指定されておりますが オイルシールは入っていれば良いです。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

一次ドライブ作業続きです。

インナープライマリーベアリングです。

純正ベアリングも手に入りますが今はどのメーカーも中国製です。
蓋は金属製かラバーかどちらでも良いですが 、プライマリーケース内を
湿式に変更しておりますので 片側を剥がして使います。

嵌り込む穴は丈夫ではありません。 画像の通りバリが出ております。

押し込み時 、引っ掛かるとケースが割れてしまいますので 最低限均します。

エボリューションモデル途中から追加されたようなロックリングは有りません。

ベアリングとケースの嵌め合いが緩めば本来ケースを交換したいところですが
ベアリングをプレスで押さえつけ放置し接着してしまいます。

スターターハウジング下側はドライブチェーンで削れております。
ローダウンは行ってない車両ですので チェーンの張りを管理し
これ以上悪化しないようにすれば良いでしょう。

本来あまり意味のないオイルシールですが クラッチを湿式化しておりますので
役目を果たしてもらいたいですね。

年式により品番指定されておりますが オイルシールは入っていれば良いです。
以下 後日に続きます。
harley-davidson ・オートバイの修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
コメント
コメントの投稿