京都のハーレーダビッドソン カスタムショップ 修理 TNTCYCLE 2008 XL883R ニュートラルランプ不灯
2008年式 XL883R

修理作業続きです。

新品スイッチは純正部品です。 社外品と あまり持ちは変わりません。

サービスマニュアル上は締め付けトルクは少ない部品です。

配線をつなぎ シフト操作でランプの点灯消灯を確認。 加熱状態で ランプが点かないケースも有りますので 走った方がベターです。

以前、燃調を施しておりましたが 数年間 純正コンピューターに戻しておりました。 純正時も社外コンピューターで燃調時もオイル漏れが止まらなかったようですが やはりキッチリしたいということで ツインテックで燃調します。

シート交換のためECMメイン配線が無理に引っ張られており 完全に元通りとは行かないため シート下の部品や配線処理に試行錯誤します。

イグニッション電源回路から 配線分岐させます。

USBやETCを追加する予定ですので 使っていないアクセサリー回路に配線を差し込み電源を取り出しておきます。 シート下の配線整理と共に行っておかなければ 雑になりがちな部位です。

今回・今後取り付ける 充電器用ケーブル ツインテック用電源アース、アクセサリー電源アース他を纏めて処理します。

アース不良は不調の原因です。

長期間問題無いよう 接触面積を確保し防錆しておきます。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883

修理作業続きです。

新品スイッチは純正部品です。 社外品と あまり持ちは変わりません。

サービスマニュアル上は締め付けトルクは少ない部品です。

配線をつなぎ シフト操作でランプの点灯消灯を確認。 加熱状態で ランプが点かないケースも有りますので 走った方がベターです。

以前、燃調を施しておりましたが 数年間 純正コンピューターに戻しておりました。 純正時も社外コンピューターで燃調時もオイル漏れが止まらなかったようですが やはりキッチリしたいということで ツインテックで燃調します。

シート交換のためECMメイン配線が無理に引っ張られており 完全に元通りとは行かないため シート下の部品や配線処理に試行錯誤します。

イグニッション電源回路から 配線分岐させます。

USBやETCを追加する予定ですので 使っていないアクセサリー回路に配線を差し込み電源を取り出しておきます。 シート下の配線整理と共に行っておかなければ 雑になりがちな部位です。

今回・今後取り付ける 充電器用ケーブル ツインテック用電源アース、アクセサリー電源アース他を纏めて処理します。

アース不良は不調の原因です。

長期間問題無いよう 接触面積を確保し防錆しておきます。
以下 後日に続きます。
京都府のハーレーダビッドソン ・オートバイ修理・カスタム・オリジナルパーツ販売店
TNTcycle
http://tntcyclekyoto.com
〒602-8164 京都市上京区十四軒町395
営業時間:AM 9:00 ~ PM 19:00
定休日 :火曜日
TEL :075-811-8882
FAX :075-811-8883
コメント
コメントの投稿
« 2008 XL883R プラグコード交換 京都市のハーレーカスタムショップ TNTCYCLE l ホーム l 2008 XL883R ニュートラルスイッチ交換 カスタムハーレーバイクショップ 京都 »